トップページ > 鉄道懐かし > 2011年09月08日 > zj7sTf3l

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
この歌に合う路線をストーリー交えて語りましょう。
懐かしの京成電車&新京成・北総
方向幕が回る。それをジッと見るマニア

書き込みレス一覧

この歌に合う路線をストーリー交えて語りましょう。
9 :回想774列車[]:2011/09/08(木) 00:16:35.21 ID:zj7sTf3l
主だけど、書いておくと忘れないんでね。
何故かテンションが上がってアイデアが湧く。
懐かしの京成電車&新京成・北総
909 :回想774列車[]:2011/09/08(木) 10:18:13.14 ID:zj7sTf3l
大神宮下がそうでしたね。
良い味を出してました。
あと志津とか大佐倉がそうじゃないかな?
駅名表示が木製の、独特のタッチであれも味がありました。
この歌に合う路線をストーリー交えて語りましょう。
12 :回想774列車[]:2011/09/08(木) 20:56:22.94 ID:zj7sTf3l
カラオケの鉄道のシーンって歌に合ってるのと合ってないのが極端ですね。
柳ヶ瀬ブルースの美川憲一本人が出ているバージョンは懐かしい岐阜市内線が出てきます。
忠節行きの急行とかでてきますよ。
方向幕が回る。それをジッと見るマニア
380 :回想774列車[]:2011/09/08(木) 21:05:59.04 ID:zj7sTf3l
手巻き寿司時代の話です。
やたら高い処にハンドルのあったのは東武の8000
低い処にあっておもちゃになっていたのは丸の内線
方向幕が縦長(つまり小田急とか)だと当然幕の動く長さも長い訳で、ハンドル回しも
相当大変だった。
東武は幕に無い行き先だと中間にセットして方向板を使用する。
東急の7000で目蒲線や田園都市線に入っていた経歴のある車両は字幕表示のプラスチック板が
二枚か三枚張り付けてあって、その中に二子新地前がありましたっけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。