トップページ > 鉄道懐かし > 2011年08月19日 > X8HTtOO5

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
【製造両数】151系車両 3号車【151両】
●画期的と不運の63系・72系・73系●

書き込みレス一覧

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
554 :回想774列車[]:2011/08/19(金) 11:38:00.46 ID:X8HTtOO5
>>552
千葉局では普通列車にも組み込まれてた。
冷房は付いていないけども、回転クロスシートで掛け心地が良いから指定席に使用していたようだ。


【製造両数】151系車両 3号車【151両】
480 :回想774列車[]:2011/08/19(金) 11:50:23.75 ID:X8HTtOO5
181系が正式に廃車になったのが昭和61年頃な訳だが運用から外れてもしばらく181-100を中心に保留にしていたのは
再利用を模索していたのか?それとも税制上の会計監査の関係で残しておいたのか?クハは吸収の485系に転用されサロも
近郊用に転用されたが、モハもあずさ増発用に183系に転用すべきだったのでは?
●画期的と不運の63系・72系・73系●
553 :回想774列車[]:2011/08/19(金) 12:03:21.98 ID:X8HTtOO5
>>547
東武や西武、そして小田急の旧4000形が旧型車を足回りを再利用して車体新製をしていたのは、あくまで税制上の理由。
新車に比べれば税金は安くて済むメリットがあるが、列車性能は旧式のままなので長期的に使用するならば新車の方が
有利なので最近はこの手の改造はほとんど無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。