トップページ > 鉄道懐かし > 2011年08月08日 > biPIk28d

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
鉄道郵便を語るスレ

書き込みレス一覧

鉄道郵便を語るスレ
636 :回想774列車[sage]:2011/08/08(月) 21:36:53.74 ID:biPIk28d
>>587
>>614
関東では綾瀬便が復活するらしいですね。速コツは不明ですが。

そういや航空郵袋には昔は一般信も普通に納入してて
速達が含まれる場合は青緑の看板を使いましたね。
最近見掛けないけど今でも使っているのでしょうか?
あれって袋に縫いつけられた看板を差す縁の太い枠の
せいで朱線が見えなくなるのを防ぐ意味があるらしいですね。
納得しました。

>>元二乗さん
鉄郵の場合、書留は一般・現金・簡易を分けて区分して
別把束・郵袋納入したのですか?
あと大型書留通常は航空輸送出来なかったようですが
その際の看板には大型印を押したのですか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。