トップページ > 鉄道懐かし > 2011年08月06日 > +iI2HsVK

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3

書き込みレス一覧

さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
671 :回想774列車[]:2011/08/06(土) 12:09:42.08 ID:+iI2HsVK
>>661
博多車掌区ですが、してましたよ〜
以外に長くなりそうですが東京を出て有楽町あたりを通過している時点で放送開始。
なんぼダラダラ細かくやっても川崎、早ければ大井町には終わって車内に入りってました。
川崎通過してるあたりでは車内改札中でした。
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
672 :回想774列車[]:2011/08/06(土) 12:38:15.24 ID:+iI2HsVK
>>664
西鹿児島時代は行路が3つあって

博多車掌区
1組006行路

博多→5→西鹿児島→6→博多

2組007行路

博多→5→熊本→6→東京→(便乗)→品川→(便乗)→東京→5→博多

3組008行路

博多→5→熊本→6→東京→(便乗)→品川→(便乗)→東京→5→博多

1組023行路

博多→6→東京→(便乗)→品川→(便乗)→東京→5→博多

というように行路がありました。
品川と西鹿児島はそれぞれ一泊でした。

懐かしいです。
行路番号は改正ごとに微妙に変わりました、んで熊本打ち切り後は1組と2組の二人が熊本→東京のコースを乗ってました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。