トップページ > 鉄道懐かし > 2011年07月30日 > 8s3yk7Po

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000220000010000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
以前特急が停車したが今は停まらない駅
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
昔あった珍列車を語るスレ
懐かしの新幹線100系
〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕弐

書き込みレス一覧

以前特急が停車したが今は停まらない駅
386 :回想774列車[]:2011/07/30(土) 04:38:05.47 ID:8s3yk7Po
>>385
それも時刻表のクイズのネタになったことあった。
「特急が最も多く連続して停車する区間は何処でしょうか?
停車駅数が同じ場合は距離が最短の区間を正解とします」
っていうもので、編集部としては、「行川アイランド―安房鴨川」
とか「茅野―岡谷」とかと錯覚させるのが狙いだったらしい。
正解の「真鶴―来宮」は、掲載の頁が分断されてるから見付けるのが難しい、
ってとこがミソだった。
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
401 :回想774列車[]:2011/07/30(土) 04:58:28.66 ID:8s3yk7Po
スレ違いだけど、そうした問題があっただけに、205系の2次型が1段下降窓
になった時、車体がステンレスとは言え「何で…?」って思った。

それにしても、他の急行型サロやキロ28(58)にはこの問題は起きなかったんだろうか?
サロ165以外の急行型グリーン車とかサロ112に同じ改造した車両あったかな…?
昔あった珍列車を語るスレ
635 :回想774列車[]:2011/07/30(土) 05:10:53.24 ID:8s3yk7Po
宮脇俊三の「時刻表二万キロ」に、島原鉄道の車両を併結した列車の
話が出てくる。著者は、「同社の車両は茶色のちょっと小ぶりなもの、と
想像してたところが、国鉄の車両と殆ど同じで驚いた」、って記してるけど、
もしかしたら、元国鉄車だったのかも知れないという気もする。
何しろ氏は自ら「車両についての知識など小学生のファンにも及ばない」
と弁明(?)してるから…。
懐かしの新幹線100系
746 :回想774列車[]:2011/07/30(土) 05:39:08.28 ID:8s3yk7Po
100系が勢力を増そうとした時期にバブルが崩壊した、っていうのも
この車両にとっては不運だったのかも知れない。
「のぞみ」が設定される前の「シンデレラエクスプレス」なんてのが
一時期は持て囃されたものだったけど…。
〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕弐
566 :回想774列車[]:2011/07/30(土) 11:45:21.66 ID:8s3yk7Po
去年の10月から、「九州管内に限って自由席特急料金を300円値下げ」ってのが
始まったけど、その効果あったの?
こんなことするより、「博多―熊本」だ「小倉―大分」だ、そんな短区間の
特急は急行に戻すべきだと思うけど…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。