トップページ > 鉄道懐かし > 2011年07月24日 > cKW69gWH

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
ポール集電時代の、叡電・嵐電を語ろう

書き込みレス一覧

ポール集電時代の、叡電・嵐電を語ろう
131 :回想774列車[]:2011/07/24(日) 20:03:28.55 ID:cKW69gWH
そら、昔の叡電言うたら電気が暗うてなあ。
デナ21なんて確か扇風機もあらへんかった。
宝が池のポイント亘る時は車掌はんがポールの紐を操作しはって
外れん様にするんえ。
マイクもおへんよって、そらもう大きな声で「次はぁ元田中〜〜」言うてね。
風情おましたんえ。
ポール集電時代の、叡電・嵐電を語ろう
132 :回想774列車[]:2011/07/24(日) 20:09:28.60 ID:cKW69gWH
あの頃は二軒茶屋なんて寂しい駅で、折り返しの電車もそうそう
無かったんやろか。
方向板も出町に鞍馬、あとは修学院に岩倉、二軒茶屋くらいで、あとは
八瀬遊園どす。
十一月になって鴨川の橋の上から北山がくっきり見える頃になると
そらもぅ寒うて、日の落ちるのがはよなると電車も寒うてね。
あの頃はまだ京阪が三条までどす。
蹴上から三条まで京津電車が大威張りでそこのけ言うてね。
あの頃の叡電はよろしおしたなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。