トップページ > 鉄道懐かし > 2011年07月17日 > +yBkhYkd

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002012000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
531
619
回想774列車
〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕弐
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
読めない駅名&読めない地名
以前特急が停車したが今は停まらない駅

書き込みレス一覧

〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕弐
545 :531[]:2011/07/17(日) 09:12:51.31 ID:+yBkhYkd
>>538
あの「幕張行」が千葉からも各停とは知らなかった…。
時刻表には「幕張着○○○(到着時刻)」としか記載されてなかったから。
そんなとばっちり食らうケースもあったんだ…。

実は今年の春から幕張駅付近に住んでるんで、丁度複線から複々線への
移行の時期と重なった。暫く前まで駅で「1(4)番線を快速電車が通過致します」
なんてアナウンスが聞かれたもんだった。
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
622 :619[]:2011/07/17(日) 09:32:14.38 ID:+yBkhYkd
>>621
Thanks!

民営化後に熱海を通過してた列車で当方の記憶にあるのは「下関あさかぜ」だけど、
「さくら」とか、昔から通過してた列車は、61・11・1の改正時点では
通過が継続してたのかも。そう言えば、大阪発着の「しなの」も当初は米原通過だった。

かと思うと、話は違うけど、この時の改正で東海道線の新快速が彦根発着になったり、
新体制を想定してたんだかしてなかったんだかよく分からない気もする…。
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
336 :回想774列車[]:2011/07/17(日) 11:23:23.05 ID:+yBkhYkd
>>335
キハ24じゃなくてキハ23…?

急行型車両の冷房化っていうと、スロ54なんか、冷房付けた代償に、
軽量化すべく台車が古くなって乗り心地が悪化した由。
ってことは、夏以外は単なるサービスダウン?
読めない駅名&読めない地名
360 :回想774列車[]:2011/07/17(日) 12:31:54.61 ID:+yBkhYkd
石和(温泉)、四方津、初鹿野(改称されて今は別名)、
石動、動橋、滑川、武生、…って辺りは既出なんだろうか?
あと、九州では「原」と「春」の読み方が常識(?)と逆みたいに
なってるのが面倒。

以前特急が停車したが今は停まらない駅
366 :回想774列車[]:2011/07/17(日) 12:55:45.27 ID:+yBkhYkd
>>365
何本かずつ停まってた。

だから、上越新幹線が開業して、その時唯一残った昼間の特急の「鳥海」に
見放された両駅は、このスレの対象だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。