トップページ > 鉄道懐かし > 2011年07月03日 > vBV3olOE

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002200000000000000408



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
ヨンサントウからゴーマルサンまで
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
【なりきり】現在、1976年(昭和51年)【スレッド】
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】

書き込みレス一覧

ヨンサントウからゴーマルサンまで
100 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 06:50:56.01 ID:vBV3olOE
>>93
上野発着の急行で昭和53年頃か57年まで無かったか?
ヨンサントウからゴーマルサンまで
101 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 06:56:08.75 ID:vBV3olOE
>>80
それがあったので、しなのからキハ181が消滅したのは2月だった。
なので>>9のCは厳密には改正と同時ではない。
ヨンサントウからゴーマルサンまで
102 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 07:02:39.28 ID:vBV3olOE
>>17
>そういえば、475系時代の「つくし1−1」号って、8〜10号車に「べっぷ」を繋いでいなかった?

48年10月改正からつくしの単独運転。
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
562 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 07:04:33.24 ID:vBV3olOE
>>561
高速1000円を実施したのは自民党麻生政権。
ならば自民党はもっと糞w
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
566 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 22:03:08.17 ID:vBV3olOE
>>565
自民党落選議員オツw
ヨンサントウからゴーマルサンまで
104 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 22:10:21.80 ID:vBV3olOE
>>103
山陽・九州の交直流急行にはその頃もう既になかったよ。
153系の山陽と安芸は最後までヘッドマークがあった。

あと50.3改正で運転体系の変化はなかったものの、急行比叡のヘッドマークもひっそり消えた。
また名古屋〜金沢の急行兼六もヘッドマークが付いてたが、しらさぎに格上げで廃止。
【なりきり】現在、1976年(昭和51年)【スレッド】
734 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 22:20:45.80 ID:vBV3olOE
>>733
かもめと併結時に貫通扉を使わないのもなorz
誤乗した場合は通り抜けできる気動車急行出島・弓張の方がマシだな。
普通列車は気動車・客車のまま。それからみずほの牽引機がDD51のままとは・・

長崎・佐世保線を電化した意味は何だよ?赤字で大幅な値上げが必要とほざきながら、
無駄な電化をするんじゃないよ、国鉄め!

【大阪】特急白鳥の思い出【青森】
493 :回想774列車[]:2011/07/03(日) 22:27:20.05 ID:vBV3olOE
>>487
とは言ってもグリーン車1両を足しただけだけどなw

>>492
30年程前から実態は雷鳥+いなほと言われていた。
その頃からさすがに日中の長距離移動は、乗客に敬遠されがちだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。