トップページ > 鉄道懐かし > 2011年06月05日 > X/lYa7Lx

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
阪急電鉄 旧型車両スレッド3

書き込みレス一覧

阪急電鉄 旧型車両スレッド3
88 :回想774列車[sage]:2011/06/05(日) 23:14:26.10 ID:X/lYa7Lx
>>82
5000系の登場時も3300系と同じ角型ケースでした。
冬場はグリルの内側にシャッターを取り付ける感じなので、
下から蓋をする丸型に対して見た目は夏も冬も同じでした。
>>83>>84
6350F登場時の車端部のものはこの5000系冷房改造で余剰となったものを流用したとのことです。
阪急電鉄 旧型車両スレッド3
89 :回想774列車[sage]:2011/06/05(日) 23:23:05.92 ID:X/lYa7Lx
>>77
79年の冷房準備車3950形登場時は旧来の丸型ファンデリアでしたが、
たぶんもう角型は3300系用の予備以外は保管していなかったのでしょう。
当時冷房改造たけなわだった2000系〜3000系からの流用なのでしょうね。
阪急電鉄 旧型車両スレッド3
90 :回想774列車[sage]:2011/06/05(日) 23:30:26.90 ID:X/lYa7Lx
連投すまそです。
2841〜2847と3561のファンデリアは丸だったか角だったか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
3300・5000系が既に登場した以降の車両なので・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。