トップページ > 鉄道懐かし > 2011年06月04日 > yS0lVkin

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】

書き込みレス一覧

国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
203 :回想774列車[]:2011/06/04(土) 11:59:57.67 ID:yS0lVkin
奥羽線全線電化のとばっちりで廃止された特急「あおば」、乗ってみたかった。
食堂車も営業してたのは、当時としても破格。同じ頃の「ひたち」は約半数が
営業休止だったから。
話は飛ぶけど、今の秋田新幹線なんて、この「あおば」のルートを引き継いだ方が
よかったような気もする。現状よりは距離も短いし、大曲で方転するような面倒もない。
まさか盛岡や花巻と秋田との直通がそんなに大事ってこともないだろう…。
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
208 :回想774列車[]:2011/06/04(土) 19:23:24.84 ID:yS0lVkin
>>207
或いは、「あいづ」は9両で仕方ないとしても、この編成の9号車は貫通型にした上で、
「ひたち」に使う時は後に(TC+)M'+M+TC増結、でもよかったかも、と思ってた。

それにしても,この頃青森では、「はつかり」「いなほ」の編成と比べて「白鳥」の
編成はTSが1両多い形になってたけど(しかも号車番号が逆)、
これは編成が2種類あったってことだったんだろうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。