トップページ > 鉄道懐かし > 2011年05月22日 > 9MovuFdg

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
阪急電鉄 旧型車両スレッド3
産経大阪夕刊 「昭和の電車」がマニアックすぎる

書き込みレス一覧

阪急電鉄 旧型車両スレッド3
34 :回想774列車[sage]:2011/05/22(日) 15:05:01.55 ID:9MovuFdg
機回し線は終点で機関車を反対側に付け替えるための線ですから
塚口のは単に連絡線でいいのでは。

ところでいま阪急電鉄神戸線}}
阪急電鉄 旧型車両スレッド3
35 :回想774列車[sage]:2011/05/22(日) 15:15:58.89 ID:9MovuFdg
いけね途中でEnter押しちゃったw

いま阪急電鉄神戸線って本見てるんだけど、戦後すぐの塚口駅の写真が載ってますが、
これを見ると、今より随分線路の多い駅みたいだったようですね。

・伊丹行きはT字型で2線3面ホーム(P25)
・神戸線との連絡線の内側(北側)にもう一本留置線がある(P49)
・神戸本線南側に待避線がある(P22)
最初これは北側の伊丹線の連絡線の間違いじゃないかと思ったが、架線柱の形態からするとやはり南側みたい。
この待避線はいつ頃まであったんでしょうか?

あと、架線柱上部にある特別高圧送電線がやたら多い(15本!)のにもびっくり。

産経大阪夕刊 「昭和の電車」がマニアックすぎる
39 :回想774列車[sage]:2011/05/22(日) 15:19:40.94 ID:9MovuFdg
今週はお休みですね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。