トップページ > 鉄道懐かし > 2011年05月21日 > ehXgyuLv

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
続、垂れ流し便所
昔あった珍列車を語るスレ

書き込みレス一覧

続、垂れ流し便所
667 :回想774列車[sage]:2011/05/21(土) 10:44:00.40 ID:ehXgyuLv
垂れ流しだと、大で座り込んだ時に尻の方から風圧が感じられたな。

覗くともろに枕木が見えたのは急行形・近郊形電車と車端部トイレになってる近郊・通勤型片運気動車、
光だけが反射して下にちらついたのがその他の気動車、だった。
昔あった珍列車を語るスレ
397 :回想774列車[sage]:2011/05/21(土) 10:50:56.41 ID:ehXgyuLv
>>393
DD16の牽引で、照明など最小限の電源供給のために機関車にちょっと細工して、
電車の冷房は小海線内ではカットして無理矢理直通させたんだっけ。

窓開け可能急行形電車と自動ブレーキ併設構造を活かした国鉄時代インフラ多数残存の頃の技ではあったが、
なかなか強引だったな。
いまなら小淵沢で特急接続の110系臨時快速でも設定して済ませちまいそうな話だが。
(それ以前に、清里自体が滅亡したリゾートになっているが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。