トップページ > 鉄道懐かし > 2011年04月21日 > p+oJGBDf

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
緑の濃淡の南海電車と南海ホークスを語るスレ
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】
【重厚】旧駅舎スレ【優雅】

書き込みレス一覧

緑の濃淡の南海電車と南海ホークスを語るスレ
388 :回想774列車[sage]:2011/04/21(木) 00:16:21.75 ID:p+oJGBDf
南海のラジオ中継、スポンサーに系列企業がつきあわされていて、トヨタカローラ南海とか、
南海印刷なんてとこまで放送で読み上げられていた。
南海印刷なんて、高架下で切符刷ってた、ちっこいちっこい会社やったのに、かわいそーだった。
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】
284 :回想774列車[sage]:2011/04/21(木) 01:33:31.86 ID:p+oJGBDf
>>19
すごく遅いレスで申し訳ないのですが、特101って昭和54年に廃止されたのですか。
高校が清水谷だったのですが、旭区・都島区から通学の生徒がいっぱい乗ってきていました。
この高校の本来の学区ではなかったのですが、旭・都島・城東・鶴見・東の各区が
調整区域だったので、本来の学区からよりもたくさん来てました。
なつかしい路線名です。
【重厚】旧駅舎スレ【優雅】
118 :回想774列車[sage]:2011/04/21(木) 01:59:24.57 ID:p+oJGBDf
二条駅。お寺の多い今日しないでも、充分その辺の本山と勝負できてた。梅小路に移築済み。
でも、あそこは三菱自動車の積み込み駅で、新車であふれかえっていたというアンバランスな思い出もある。
(ちなみに、うちのミラージュは赤色でした。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。