トップページ > 鉄道懐かし > 2011年04月09日 > DR+eKSUg

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000100103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
懐かしの「今度の発車は」
国鉄湧網線
最近つまらない鉄道ファン&ジャーナル

書き込みレス一覧

懐かしの「今度の発車は」
114 :回想774列車[]:2011/04/09(土) 05:08:19.33 ID:DR+eKSUg
立川駅は実に原始的な案内表示していた。
種別 行先がすべて1枚の幕におさまっておりそれがクルクルと回転するもの。

当時の4番ホーム
今度の電車は東京行/今度の電車は中野行/今度の電車は三鷹行/今度の電車は武蔵小金井行
今度の電車は快速東京行/今度の電車は特別快速東京行/今度の列車は新宿行/今度の列車は急行新宿行
今度の列車は千葉行/今度の電車は当駅止り
当時の5番ホーム
今度の電車は東京行/今度の電車は千葉行/今度の電車は豊田行/今度の電車は八王子行/今度の電車は高尾行
今度の列車は甲府行/今度の列車は小淵沢行/今度の列車は松本行/今度の列車は長野行
今度の列車は急行甲府・河口湖行/今度の列車は急行甲府行/今度の列車は急行小淵沢行
今度の列車は当駅止り

「電車」と「列車」を区別していた。「臨時」はあったと思うが「通過列車」はなかった。
通過列車の次に停車する客扱列車を掲示していた。
このころの八王子駅も同様の案内だったが八王子の場合特急もあれば急行の行先もたくさんあるので
特急松本行の次に高尾行の電車になる場合 幕の順番が特急〜急行〜となっていたらしく
急行信濃森上行だの急行糸魚川・河口湖・中込行だの・・・いろいろな幕がでてきて
面白かったのを覚えている。
国鉄湧網線
29 :回想774列車[]:2011/04/09(土) 19:16:14.52 ID:DR+eKSUg
おれ乗ったときは効率重視だったから景色みられなかったな。
もっとゆとりあるプランにすればよかった・・・といいつつ
同じお金払うならば1キロでも多く乗ろうみたいな感じだった

湧別往復して中湧別から網走往復→遠軽にいき「大雪」・・・><
最近つまらない鉄道ファン&ジャーナル
452 :回想774列車[]:2011/04/09(土) 22:00:22.94 ID:DR+eKSUg
東京から347Mではじまり名古屋からは臨時快速「近江路」,あとは博多まで
延々と「快速」だけを乗り継いでみたり
指宿から稚内まで2回にわけて延々急行だけをジグザグに乗り継いでみたり
上野からEF5890と共に旅行して上野に帰ってみたり

列車追跡シリーズもいろいろあって面白かったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。