トップページ > 鉄道懐かし > 2011年04月06日 > ovC6y3rN

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
【製造両数】151系車両 3号車【151両】
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】

書き込みレス一覧

【製造両数】151系車両 3号車【151両】
379 :回想774列車[]:2011/04/06(水) 14:44:25.94 ID:ovC6y3rN
その日(昭和39年4月24日)、事故の富士は現場から大阪までは運休したが、なんと大阪から終着の宇野までは80系全金属車(宮原)代走で運転。折り返し大阪ゆき「うずしお」も80系を使用した
事故で大破したクロ151-7は廃車。サロ改造でクロ150が急遽つくられた。
この事故で、しばらくは153系代走による「替えだま」が連日のようにみられ、特急料金は半額になった
また、157系による代走もあったが、157系は特急「ひびき」に使われていたため、「ひびき型車両」として運転され、こちらは特急料金半額にはならなかったらしい
【製造両数】151系車両 3号車【151両】
380 :回想774列車[]:2011/04/06(水) 15:05:00.96 ID:ovC6y3rN
>>377
なんか>>1だけにこだわって、勝手に勘違いしてるとしか思えない
スレ違いを指摘したんじゃないって繰り返し言ってるんじゃない?
>>358が
「旧151系って寿命が短めの新幹線車両に比べても短命だったな」
と言った点に関する議論だから、新181系はちょっと話題に違和感あるんじゃないかというだけでしょ?
それを、毎回×2「スレ違いじゃない」の一点張りじゃ、誰とも話が噛み合わないよ

ただ、確かに9年という超・短命がまかり通ったのは特筆もの
いかに国鉄が「親方日の丸」で、関連予算も受注大企業を潤すような仕組みだったことを物語る気がする
209系もモハ63も真っ青だなw
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】
436 :回想774列車[]:2011/04/06(水) 17:40:52.61 ID:ovC6y3rN
80系DC特急「白鳥」
大阪編成は実に15時間以上もかけて直通運転するツワモノ特急だったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。