トップページ > 鉄道懐かし > 2011年03月30日 > vkstOwQb

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
【製造両数】151系車両 3号車【151両】

書き込みレス一覧

【製造両数】151系車両 3号車【151両】
358 :回想774列車[]:2011/03/30(水) 13:06:13.59 ID:vkstOwQb
そもそも、489系は北陸対信越経由関東という目的を明確にした車両だったから、東海道線とはほとんど縁のない車両ではある
名古屋〜金沢間の臨時の「しらさぎ」にて、多客期や繁忙期限定ながら名古屋〜米原間では比較的おなじみの車両ではあったが、そのほかの区間ではめったに見られていない
まあ、どっちみちやるわけないだろうが、仮に「なつかしの在来線こだま」などとして走るなら、撮りに行ったりするかも知れないw
AU11とAU12の違いはあるとはいえ、151系からの流れをくむキノコ形クーラーだし…(編成中の一部車両除く)

まあ、ボンネット特急自体は、まだ新幹線100・200系もある罠
新幹線の0系は偉大なるボンネット特急だったw

0系は東海道末期から、かの三井住友色になる前、5年間ぐらいは撮りまくったが、最末期は元の塗装に戻ったが、個人的にデジタル一眼レフ化の過渡期で、撮っていないw
山陽新幹線では最後のオール大窓6連のR20を、中間車引退(先頭の21&22-127のみ残して組み換え)まぎわに撮った
まあ、俺より前に0系に目覚めた人は少ないだろうが、1992年まではオール大窓16連なんて代物も辛うじて残っていた(H42編成)

新幹線0系は、151系で得られた実績を応用した車両ではある
しかし、延命工事を含む体質改善も効を奏したのか、まる20年間長距離仕業の多い博多のH編成(H94)の先頭車であり続けた21&22-141は、その後Q2先頭車として最後の大窓となり、その寿命は約25年!
旧151系最長のモハ181-29でさえわずか20年とは、いかに短いことか!w

元は暖地向け設計だった旧151系が豪雪地に不適だったのは確かだとしても、あまりに短い
もっとも、かの0系も15年ほどで廃車になるものも相当数あったが…

まあ、踏切事故のクロ151-7はわずか3年の超短命だったのは仕方ない

余談だが、踏切事故には同じ7番であるクハネ581-7も遭遇しており、こちらは581・583系唯一の非貫通先頭車に改造されて復旧。その後715系化された


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。