トップページ > 鉄道懐かし > 2011年03月25日 > zfzo8739

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
【国鉄】北海道の鉄道の思い出を語ろう【SL】

書き込みレス一覧

【国鉄】北海道の鉄道の思い出を語ろう【SL】
874 :回想774列車[sage]:2011/03/25(金) 20:23:59.14 ID:zfzo8739
↓文字を読んでいるだけでも堪らん
http://kamuy.seesaa.net/article/2489225.html

 キマロキという言葉は国鉄関係者、しかも、豪雪地帯の国鉄職員しか知らないはずです。
キマロキ=機関車+マックレ−+ロ−タリ−+機関車
奇妙な式ですが、現実にこのような式があるわけではありません。これは除雪車両の重連方式なのです。
キマロキは4つの車両がつながっているので4重連といいます。
 最初に先導する機関車があり、つぎに羽根を拡げて線路脇の雪をかき集め、後に続くロ−タリ−へ流し込む役割のマックレ−、
つぎが回転する大きな羽根で遠くへ雪を飛ばすロ−タリ−、最後は機関車です。それぞれの頭文字をとってキマロキと呼ぶのです。
 当時はまだ無線がない時代だったので、4台の車両はそれぞれの汽笛で、ポ−、ピ−、ピ−、ポ−と絶えず合図しています。
進む、後退する、減速する、加速するなど音で合図しながら作業をします。
 先頭の機関車は牽引の役割で、マックレ−を引きます。これには機関士と機関助士が乗り込みます。
 マックレ−には段羽根の操作員と現地の線路状況に詳しい保線区員が数名乗り込みます。
 ロ−タリ−には回転するロ−タリ−の回転速度を調整したり、雪の飛び出し角度を調整したりする要員が数名と
現地の線路状況に詳しい保線区員が数名乗り込みます。
 最後の機関車は推進の役割で、ロ−タリ−を推し進めます。
総勢20名位の作業員が乗り組み、それぞれ緊張した面持ちで作業をしています。
 たぶん、ロ−タリ−車が中心になって作業をするので、ここに最高指揮官が乗っているのでしょう。

 蕗の台駅のある深名線は函館本線の深川駅と宗谷線の名寄駅を結び、主に木材搬出用につくられた豪雪地帯を走る線路です。
 蕗の台駅は深川駅より名寄駅のほうが近いので、キマロキは名寄機関区で編成して出動してきます。
「トンネルをくぐり抜けると雪だった」とは、ある小説の一節ですが。まさに、そんな光景がぴったり当てはまるのが蕗の台駅の周辺の風景です。
 2キロメートルもある長いトンネルをくぐり抜けると、蕗の台という集落が突然目の前に現われます。
 トンネルから蕗の台駅までは500メ−トル位の距離ですが、中間ぐらいに宇津内川を跨ぐ高さ20メートルくらいの鉄橋があります。
 キマロキが来る日が決まると作業日時が駅事務室の黒板に白墨で書き込まれます。
 蕗の台駅とホームの間に1番線があり、ホームの向こうには2番線があります。
夏は1番線に木材をどっさり積み込んだ貨車が並び、冬は雪の堆積用に使われます。
 キマロキが来ると決まると1番線に2メートルくらいの高さまで雪が積まれます。
 当日、駅長さんは目印の赤い線の入った帽子が目につくようにしながら防寒具に身を包み、いまかいまかとキマロキの到着を待っています。
 工夫長さんはそわそわと詰め所を出たり入ったりしています。
 やがてキマロキはトンネルをくぐり抜け、黒い姿を現しました。そこで停止の合図でいったん止まります。
 そして「ぽ〜、ピ−、ピ−、ぽ- キマロキが来たんだぞ-」と誇示するように鳴きます。
保線区員と家族がいっせいに飛び出します。近くの村人も駆けつけます。
【国鉄】北海道の鉄道の思い出を語ろう【SL】
875 :回想774列車[sage]:2011/03/25(金) 20:24:59.15 ID:zfzo8739


 これから年に一度か二度しか行われない豪快な除雪ショーが始まるのです。
「進行!」の合図でキマロキは進んできます。駅に入る手前のポイントの直前でいったん止まります。
 作業員が車両から降り、なにやら作業をしています。作業員が再び車両に乗り込みました。
 「進行!」の合図で先頭の機関車とマックレ−だけが2番線を通りぬけて、100メートルくらい離れたところに退避します。
「退避完了!」、「了解!」すべて汽笛で合図をします。合図の内容を知らされているわけではないのですが
作業をみているとそのように聞こえてくるから不思議です。

 駅員がポイントを1番線に切り替えます。
駅員はロータリーの指揮官に手を上げて「ポイント切り替え完了!」と合図しているようです。
 ロ−タリ−車は「ピ−− 了解!」の合図を発します。すぐにロ−タリ−が回転し始めました。ロ−タリ−車の外観は黒い色ですが、
内側は朱色に塗られていて、黒い怪物が赤い口を開けているような感じです。
 じゅうぶんに回転速度があがったところで、ロ−タリ−車が「ピッピ− 推進開始!」と後続の機関車に合図をします。
 「ポッポ− 了解!」機関車は煙突から「ボッ、ボッ、ボッ」と真っ白い水蒸気の混じった煙をだしながら動き始めます。
ゆっくりとゆっくりと進んできます。
 やがて、雪が堆積しているところまで辿りつくと、さらにロ−タリ−の回転が速くなります。さあ-これから始まるぞ−!!
あたりに緊張が走ります。

 ロ−タリ−は雪を巻き込むと、ドドド−という音とともに、雪の流れが排雪口から勢いよく青空に向かって飛び出します。
6,70メートルも吹っ飛びます。ドドドッド−、ドドドッド−、ドドドッド−凄まじい音をたてて作業が続きます。
15分くらいすると大きな雪山はすっかり無くなりました。
作業が終わるとけたたましく合図の汽笛を交わしながら4重連の再編成です。
 それが終わると「ポォ−、ピィ−、 ピ−、ポ− さようなら!」と鳴いて動き出します。
 駅構内を過ぎるとマックレ−の羽根が開き、雪をかき込み、ロ−タリ−で飛ばしながら、つぎの駅へと去って行きました。

とにかくなにもかも凄い迫力の除雪ショーです。
到着したときの雄叫び、去るときのもの悲しい汽笛、キマロキの想い出は尽きない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。