トップページ > 鉄道懐かし > 2011年03月02日 > ywjCLuUB

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
50系レッドトレイン
発車したらずっと走りっぱなし
最近見なくなった光景 増4号車

書き込みレス一覧

50系レッドトレイン
445 :回想774列車[]:2011/03/02(水) 07:59:29.95 ID:ywjCLuUB
「カシオペア」客車は“走ルンです”じゃないでしょ!通勤型車両の倍の製造費をかけているんだから。
それはともかく、今もし一般の客車を新製するとしたら、最後尾に運転台を設置して、
終着駅での機回りをなくすのが必須だろうな。
中規模都市周辺の通勤輸送で、混雑時と閑散時の利用差が大きく、かつ速達性がそれ程重要でない路線なら、
通勤輸送用としてコストの安い客車の存在価値はありそうだ。
でも、そんな路線はあまりないようだな。
強いて挙げるなら、芸備線の広島−三次、磐越西線新津〈新潟)−五泉くらいかね。
まあ、結論を言えば、特定の目的を持った車両でなければ、客車の新製は今後もないだろうな。
発車したらずっと走りっぱなし
139 :回想774列車[]:2011/03/02(水) 12:54:35.04 ID:ywjCLuUB
昔の東海道のブルートレインの、東京を発車したら、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪…
というノンストップさに「寝台特急」の風格があった〈深夜帯は別として)。
次第に停車駅が増えて、格が落ちてきたように感じたもんだ。
最近見なくなった光景 増4号車
470 :回想774列車[]:2011/03/02(水) 23:21:20.70 ID:ywjCLuUB
赤ん坊をおんぶするお母さん。
ヤマンバとルーズソックスの女子高生。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。