トップページ > 鉄道懐かし > 2011年03月02日 > V+dQqq47

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3

書き込みレス一覧

153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
150 :回想774列車[sage]:2011/03/02(水) 00:35:53.12 ID:V+dQqq47
あれま4時間10分ですか!
他のサイトを見て先入観で上野〜仙台が4時間45分と思ってしまった(恥)
いやはやなんとも(>_<)
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 3
154 :回想774列車[]:2011/03/02(水) 20:45:27.56 ID:V+dQqq47
>>148です

私は「定員制の急行列車」って急行型車両だと思うんですよね…。
もし「定員制の急行列車」が特急型車両だとすると、例えば485系で定員オーバーした一つの
編成があったとしますよね、それが急行“津軽”だったら110km/hしかだせないが特急“はつかり”
だと120km/h出せるってことになるわけで…。その昔、特急は定員制が原則だった事が前提の規則
だと仮にした場合、自由席が連結されたら「危ないから110km/hに下げろ」って事もないし。
ん〜どうでしょう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。