トップページ > 鉄道懐かし > 2011年02月27日 > zieCMllg

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
懐かしの寝台列車を語るスレ

書き込みレス一覧

さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
411 :回想774列車[sage]:2011/02/27(日) 12:04:18.43 ID:zieCMllg
前にも書いたかもしれんが、「みずほ」は下りで乗車するときのワクワク感が半端ない
横浜から乗ることが多かったのだが、「さくら」、「はやぶさ」を見送った後にいよいよキター!!って感じになったから
「あさかぜ1号(51号)」でも似たような体験があったはずだけど、何故かこっちは印象がない

あと、列車が来る前のアナウンスで、
「1号車柱番号2番、2号車柱番号3番、3号車柱番号4番・・・」と14号車までずっと読み上げられていくと、
昏倒しそうになるほど興奮した
大阪は今でも、そんなふうなアナウンスをしてるみたいだけど
懐かしの寝台列車を語るスレ
666 :回想774列車[sage]:2011/02/27(日) 14:54:29.38 ID:zieCMllg
まあ、地方の人は年寄りを中心に全ての列車を「汽車」と言ったりしてたしな
婆ちゃんの家からブルートレインで帰るとき、よく親戚に「何時の汽車だ? 送ってやる」とか言われたもんだ

婆ちゃんの家で寝台車に乗るまでの、あの午後の弛緩した時間が何か懐かしい
荷造り済んだけど、遊びに出るほどの時間もなく、ボーっとテレビを見ているだけの時間
早く出たいような、出たくないような・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。