トップページ > 鉄道懐かし > 2011年02月10日 > ARrB9GOk

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
古き良き時代の近鉄電車

書き込みレス一覧

古き良き時代の近鉄電車
778 :回想774列車[sage]:2011/02/10(木) 06:11:26 ID:ARrB9GOk
運転台に入ったってので小学生の時の遠足を思い出した。
湯の山線乗って遠足行ったんだが、俺らも2,3人運転台入れて貰って、警笛まで鳴らさせて貰ったなあ。
「これ踏むんやで」って言われてファーーンって。
警笛はペダルで鳴らすものってそこで初めて知って感動したのも遠い記憶。
あの頃はホントにのどかだったよなあ。いつからこんなギスギスした世の中になったんだか……

古き良き時代の近鉄電車
780 :回想774列車[sage]:2011/02/10(木) 11:03:56 ID:ARrB9GOk
>>779
そっか、國鉄民営化からか。
まあ関東の方の労組なんか、まんまクサヨとか過激派とかだから、それはそれでギスギスしてたんだろうけどな。
電車にプロパガンダのスプレー書きとか、スト抗争とか。ストに対する民衆の暴動とか。
まあ、そんなのは暴力的直接的行動でなく、表現の形が変わっただけで今も変わらんのだろうけどさ。

それはともかく。
運転中に運転台小学生とはいえ一般人入れるって、それも警笛まで操作させてくれるって、今では絶対考えられへんからなあ。
湯の山線というローカル線だからってのあったんだろうけど、ああいう時代に(科学とか文明の進化はそのままで)人の心が戻らんかなあ。
今のギスギスガチガチした世の中に生まれてきた世代の子供らは可哀想だわ。
近所の爺さん、おっちゃん、おばちゃんに叱られることも無い、他人の事など知らん顔。
病院なんかで騒いで走り回る子供見ても誰も他人の子を叱ろうとせんし(俺は誰の子でも叱るが、DQN親から睨まれたり)。
誰も彼もが金、金、金の拝金主義。

いかん、ただの愚痴になってしまった……
スレチすまんでした > all





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。