トップページ > 鉄道懐かし > 2011年02月04日 > 1mP1kKuK

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000120000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
懐かしの江若鉄道
磯村建設
さようならクハ103ー1

書き込みレス一覧

懐かしの江若鉄道
160 :回想774列車[]:2011/02/04(金) 04:57:21 ID:1mP1kKuK
>>159 でもさー昭和30年代初頭 無煙化の為 C11蒸気機関車に変わるある程度牽引力があり性能の安定した液体式デーゼル機関車が、不可欠
(当然 気動車と違い中古市場なんてある訳ないから・・・新造せざる得なかった)とは云え 旅客車でない機関車にあれだけ設備投資をするのは江若にしては、得策じゃなかったような・・・
国鉄DD13量産化登場の噂 知る事できなかったの(汽車会社に、そそのかされ 初物買わされた)?


それを、尻目に 常総筑波や島原が新型気動車を多数購入していたのを見ると、解せないと云うか・・・。
磯村建設
47 :回想774列車[]:2011/02/04(金) 05:08:44 ID:1mP1kKuK
此処の売った物件から都心に通い仕事するのは、身体・経済・時間の面で未だに痛勤だな。

あれから30数年 無事と云うか、バブル期売り逃げせず、住宅ローン減税、その後のより都心に近い格安優良物件出現、
デフレによる低金利ローン、に地団駄・苦々しい想いをしつつ無事律儀にローンを払い終り定年を迎えた人は何人いるのだろうか?

さようならクハ103ー1
19 :回想774列車[]:2011/02/04(金) 05:23:41 ID:1mP1kKuK
ところで103系は、なぜ一番最初の車は、900番代にならなかったの?(基本101系踏襲?・十分準備し開発・それとも時間余裕なしぶっけ・たまたま完成度が高かったから900番台に改番せず?)

大量生産車両の第一号車で、他の後輩が引退するなか今日まで大都市通勤幹線で第一線なのは偉大だが、
まあ何でも保存してたら(通勤形なら 国鉄初のカルダンとしての意味でも101ー901)があるし、キリないしなあー・・・
東急の8001みたいに静かにひっり消えてゆくのも良いかもな・・・(せめて阪和103最後の日まで残って欲しかったが・・・
現場からは、やはり早急に取替えの希望が出てる車なのかな?)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。