トップページ > 鉄道懐かし > 2011年01月28日 > KhLiJ7SB

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
臨時列車[急行]懐かしの51号[特急]を語るスレ
【鉄道】昭和30年代生まれの鉄ちゃん【黄金期】

書き込みレス一覧

臨時列車[急行]懐かしの51号[特急]を語るスレ
114 :回想774列車[]:2011/01/28(金) 07:48:11 ID:KhLiJ7SB
>>111
急行「あおもり」名古屋−青森(米原経由)乗りましたよ。
お盆休みや年末年始に走る名古屋地区の定番帰省列車でしたね。下りだけの片道設定だったと思います。
車両は乗った時はまだ雑型客車で、“寄せ集め”のような編成でしたが、末期は12系でしたかね。
運用の関係なのか、「あおもり」のスジの運転日の最後だったか最初だったか忘れましたが、
その日だけは必ず秋田行き「あきた」、または新潟行き「にいがた」として運転されていましたね。
なお、後年JRになって再登場した「あおもり」は、大阪−青森に運転区間が変わり、
使用車両も20系から583系になって、比較的最近まで運転されていました。
ですから、国鉄時代の名古屋発の臨時急行とは全く違う別物です。
【鉄道】昭和30年代生まれの鉄ちゃん【黄金期】
325 :回想774列車[]:2011/01/28(金) 08:03:20 ID:KhLiJ7SB
「天の川」は新潟も利用時間帯に入れていたから、上野発は遅く、上野着は早かったんですね。
晩年まで時刻表に数少ない“急行寝台列車”のマークを示していたものですが、
下り列車に乗ると新潟からナハネフ22が最後尾になって、ここが素晴らしい「展望席」になりました。
景色の良い羽越本線を、ここにあった小さな椅子に腰掛けて、いつ飽きるとも知らず眺めていた記憶があります。
特に冬場の雪景色は最高でしたね。
秋田に近付くに連れて車内は人気がなくなり、誰もいない車内で独りきりなんてこともありました。
秋田着は確か11時前。今なら朝一番の新幹線でも着くような時間でしたから、乗り通す客はほとんどいませんでしたね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。