トップページ > 鉄道懐かし > 2011年01月26日 > B3s0UHp7

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
ム・ラ・サ・キ・ヨ・カ・ク 【貨車】総合スレッド
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る

書き込みレス一覧

ム・ラ・サ・キ・ヨ・カ・ク 【貨車】総合スレッド
1 :回想774列車[]:2011/01/26(水) 19:13:43 ID:B3s0UHp7
タム・タサ・タキの2段リンク車やトム・トラ・トキ・の無蓋車

緩急車の廃止でコキフも廃車に、そして緩急車自体ももう連結しなくなり
余剰に凸型ヨ8000が無残にも操車場の片隅にずらりと並ぶ光景は異常でしたね

そんな緩急車についても語りたいです。

昔は馬や豚や牛、鶏と言う生きた動物専用貨車「カ」何て言うのもありましたね。
もちろん近年まで自動車専用貨車「ク」も在りました。

操縦車や大型特大貨物の話題もOKです。
存在が余り知られていない特殊貨車の話題 例「ヒ」や
新幹線専用貨車についての話題も共に語りましょう。
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る
31 :回想774列車[]:2011/01/26(水) 22:44:02 ID:B3s0UHp7
>>30
スレタイに入り切らないのでは、
代表形式だけあげてんでしょ、まあ47の付くのはオハ47だけかも知れんが
そんなこと言ったらキリがないよw
24系も24系24型や24系25型(新制時)晩年はなんか訳のわからん形式
が付けられ形式(番台)がインフレ化していきましたな。

オロネ25個室寝台車が憧れでした、当時は値段が高くて乗れなかったな。
最後まで特急で残る20系「あけぼの」ナハネフ23のテールとナハネフ22
のテールあったけど、分割併合しない「あけぼの」にナハネフ23が付いていたのは
どうしてだろう?
朝上野駅での両車の並ぶ所が毎日見れましたよ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。