トップページ > 鉄道懐かし > 2011年01月10日 > Ux87ThsN

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
回想774列車
旧駅舎・現存する駅舎を語るスレ
【キハ55】日光型総合スレッド【157系】
なつかしの小田急線 4

書き込みレス一覧

旧駅舎・現存する駅舎を語るスレ
7 :回想774列車[]:2011/01/10(月) 09:01:20 ID:Ux87ThsN
>>6 アレが西成にあったら今頃 「イ」が抜けて荒廃?
【キハ55】日光型総合スレッド【157系】
132 :回想774列車[]:2011/01/10(月) 09:14:27 ID:Ux87ThsN
>>89 遅レスで申し訳ないが、 88が言っているのは、ライトが車両限界に影響したとかじゃなくて
島原もキハ58の自社版を導入し国鉄のモデルチェンジに追従したかった!
その意気込みが、キハ58同様のあの左右離れた所に位置するヘッドライトに反映していると云う事だろう。

結果キハ58の民鉄番は、富士急→有田の車だけに留まり残念なことになったが・・・
島鉄すら導入できなかったキハ58仕様車が 資本も弱小で、開業時軽便並の非弱な蒸機を導入したような有田に入線出来たのは興味深い
(元から入線できる規格なのか?何時改修したのか・・・)


なつかしの小田急線 4
902 :回想774列車[]:2011/01/10(月) 11:01:56 ID:Ux87ThsN
高性能車の頑鉄車で築30年越は、小田急みたいにマメに塗装し明るい色で痛み感じさせなくても
塗装を剥離すれば、それなりだよ。
もっとも剥離なんかしないで毎回塗り重ねで誤魔化すところは、それなりに見た目にも影響してくるが・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。