トップページ > そば・うどん > 2017年09月17日 > Y/TdmEGQ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part12 [無断転載禁止]©2ch.net
【本】ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!34杯目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part12 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/17(日) 11:36:24.14 ID:Y/TdmEGQ
>>424
根曲竹は春から梅雨にかけての短い期間に大量に採れるので、
産地では>>426さんが書いているように、水煮を密封煮沸殺菌
して長期保存している
もちろん旬は採れたての春〜初夏だけど1年中山の味覚を楽し
める保存食でもある
煮かけそばや雑煮に入っていても何の不思議もないし、むしろ
それが当たり前だったりする
【本】ゆで太郎を丸裸!にしよう!!!34杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/17(日) 12:07:53.21 ID:Y/TdmEGQ
>>824
> 動員が見込まない

こんな短い文字列でも律儀に日本語を破綻させる
知恵遅れの高橋さん乙www
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part12 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/17(日) 12:27:38.05 ID:Y/TdmEGQ
>>428
食べ方としてはハチクも根曲竹もだいたい同じだと思うけど
根曲竹のほうがより細い
植物の分類としては
根曲竹(チシマザサ)>イネ科 タケ亜科 ササ属
ハチク(淡竹)>イネ科 タケ亜科 マダケ属
なので、竹と笹の違い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。