- 【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ294
783 :Socket774 警備員[Lv.26] (オッペケ Sra1-cZGz)[sage]:2024/07/13(土) 10:53:06.58 ID:AWe2CoLtr - >>781
価格ドットコム上位 安い 日本語のメーカー名
|
- ナイスな品質の良い電源 Part95
116 : 警備員[Lv.26] (オッペケ Sra1-cZGz)[sage]:2024/07/13(土) 12:13:22.29 ID:AWe2CoLtr - >>113
満場一致でPX850G
|
- ナイスな品質の良い電源 Part95
127 : 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sra1-mD3N)[sage]:2024/07/13(土) 15:45:36.06 ID:AWe2CoLtr - >>123
貼れないテンプレの抜粋 CWTのよく出るプラットフォーム一覧 ・CSZ : ATX12V 2.52~3.1時代のスタンダード ・GPX : コストカット版Gold。日本国内の入力電圧について後述のような問題がある。安価で性能も悪くないため採用例も多い。ATX3.1対応電源有 CWT CSZと頼もしい仲間たち Deepcool PX-Gなど (省略) 共通: ファンコントローラーがMCUで制御する方式に代わっており、セミファンレス動作で温度・電流や負荷の時間を考慮した低ノイズな制御が期待できる (※MCU制御はほかにはCorsair RMx以上など一部製品に限られ、ほかの大半の電源はアナログ制御) CWT GPXと愉快な仲間たち MSi MAG A-GL PCIE5など (省略) これらの機種に共通の問題点 ・1次側ブリッジダイオードが中華メーカー品1枚の構成なので、フル負荷で100VAC未満の極端な条件で保護回路も効かず爆発する。逆に言うと余裕を持たせればまず問題ない ・主SWに高品質なMOSFETを用いてハーフブリッジ構成にする代わりに安価なSilan製を用いてフルブリッジ構成にする、安物Gold電源でありがちな設計 ・廉価Goldの位置付けなのでコンデンサ選定も廉価品になりやすい(CapXon/JunFu/ChengXなど) ・GF PLUSやドスパラセレクトはGPXの中では数少ないオール日本製コンデンサ ・相応に安ければ問題ない電源たち
|