トップページ > 自作PC > 2024年07月13日 > 8Tm2i3Ok0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002210113300011320020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)
Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
【AMD】AM5マザーボード総合 Part19【Ryzen】
CPUクーラー総合 vol.404
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代
SSDの価格変動に右往左往するスレ209台

書き込みレス一覧

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
157 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 07:23:57.99 ID:8Tm2i3Ok0
PBO/CO/カスタム水冷/DDR5-8000
750÷650だとIPC向上分程度の伸びになる
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
159 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 07:37:50.34 ID:8Tm2i3Ok0
上のはリークの構成ね
wccfは相変わらずあれだな
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
161 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 08:02:02.35 ID:8Tm2i3Ok0
>>160
ESとはいえTunedな環境だから個別データと比較するとそこまでの伸びではないってことね
【AMD】AM5マザーボード総合 Part19【Ryzen】
559 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 08:38:39.64 ID:8Tm2i3Ok0
X3Dでもメモリ影響ある比較ばかり出てくる
5000と7000で違うのか
【AMD】AM5マザーボード総合 Part19【Ryzen】
564 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 09:27:48.57 ID:8Tm2i3Ok0
>>560
ゲームの比較で伸びてるからDDR5だと影響出やすいのかなと
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
178 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 11:43:05.85 ID:8Tm2i3Ok0
電圧は下がってそうだけどベンチの環境条件がノーマルじゃないからよくわからんね
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
182 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 12:50:16.81 ID:8Tm2i3Ok0
>>180
モニタリングツール見慣れてないと分かりにくいかもしれんが
コア電力が高くなってないから冷やしやすい状態ではあるよ
230Wと言ってもPBOで電流上がってて電圧は下がってる状態かな
ただ冷却環境が分からんので判断しにくい
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
186 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 13:18:01.98 ID:8Tm2i3Ok0
>>185
コア電力って各コアの電力だよ
スクショじゃ折りたたまれてるがこれがあるライン超えると冷やしにくくなる
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
189 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 13:40:44.59 ID:8Tm2i3Ok0
>>188
平均値じゃなくてコアの中の最大値
わからんと書いたのは冷却環境がはっきりしないから
冷えるようになってるのか判断しにくいってだけ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
191 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 13:53:12.74 ID:8Tm2i3Ok0
9950XのリミットがデフォルトだとマルチではTDCで制限されやすくなってそうだから
そういう意味では空冷でも扱いやすくはなってるとは思う
Zen4と違ってCCDがセンターライン寄りなのでベースとの接触状態も少し良くなってそうなのもある
>>190
MAXは最大値だが現在値は平均でもないみたいな
取得タイミングとかの関係かも
CPUクーラー総合 vol.404
852 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 14:30:55.53 ID:8Tm2i3Ok0
hwbustersにD15 G2のレビュー出てる
なかなか強いがあそこも計測がベンチ台で平置きなのが残念
CPUクーラー総合 vol.404
853 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 14:41:17.80 ID:8Tm2i3Ok0
Thermalrightといえば向こうで上に出てたPA120SE BLACKなんかの先行販売やってますね
SEだからかヒートパイプは半田付けじゃないみたいですが入ってくれば安そうな感じです
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代
139 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 14:46:34.16 ID:8Tm2i3Ok0
LPDDR5X-8533で256bitとかでしたっけ
CPUクーラー総合 vol.404
857 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 18:07:05.89 ID:8Tm2i3Ok0
>>855
おおサンクス
P系とF系で分かれてる感じですか
CPUクーラー総合 vol.404
859 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 19:19:24.21 ID:8Tm2i3Ok0
>>858
Royalは後ろオフセットタイプぽいですね
上にはオフセットしてないように見えます
【AMD】AM5マザーボード総合 Part19【Ryzen】
586 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 20:52:00.79 ID:8Tm2i3Ok0
>>584
そこら辺は環境と調整次第だろう
browser.geekbench.com/v6/cpu/6880963
4DIMMマザーでも新しいのは回りやすいかもね
SSDの価格変動に右往左往するスレ209台
404 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 20:59:06.82 ID:8Tm2i3Ok0
browser.geekbench.com/v6/cpu/6878911
こっちは9900X DDR5-5600でデフォのスコアかな
3330/18991
タイミングも46-45-45-90-135
SSDの価格変動に右往左往するスレ209台
405 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 20:59:26.33 ID:8Tm2i3Ok0
誤爆ごめん
【AMD】AM5マザーボード総合 Part19【Ryzen】
588 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 21:05:31.11 ID:8Tm2i3Ok0
デフォルトだと6000超えるとメモコン回りやすいようにnitroで緩くなるから不利になるってのもある
メモリ比較してるのを探すと1-2-0とか2-3-1とか出てくるがAMD Overclockingに設定ある
CPUクーラー総合 vol.404
862 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ adcd-TA77)[sage]:2024/07/13(土) 21:06:37.13 ID:8Tm2i3Ok0
いつもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。