トップページ > 自作PC > 2024年07月12日 > hBOnVlvXM

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/877 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ラクッペペ MMcb-ZEGs)
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代

書き込みレス一覧

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代
135 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ラクッペペ MMcb-ZEGs)[sage]:2024/07/12(金) 21:36:33.90 ID:hBOnVlvXM
AMD Zen 5 Strix「Halo」チップはデスクトップサイズのBGAソケットを必要とする

このフラッグシップ・モバイル・パーツは、Zen 5コアにはN4X、SoCにはN4Pと、2つの異なるTSMC 4nmノードを使用するとされている。
このソケットの全体的なサイズは37.5mm×45mmで、FP8の25mm×40mmと比較される。
より大きなソケットは、Strix Haloに搭載されると噂される256ビットのメモリバスのために必要になる可能性がある。
また、最大64GBのDDR5-8000メモリをサポートすると噂されており、メモリ帯域幅ではデスクトップマシンの領域に入る。
このチップは、40個のコンピュートユニットを備えた強力なRDNA 3+ GPUを提供すると噂されており、理論的にはRadeon RX 7600デスクトップGPUよりも強力だ。
AMDは、AppleのMシリーズチップとIntelの次期Battlemage GPUに対抗しようとしている。

このような大きなソケットを必要とするデスクトップクラスのスペックには、フラッグシップデスクトップCPUと同様のデュアルチップレット設計も含まれる。
8コアのCCDを2つ搭載し、合計16コア32スレッドになると噂されている。
また、最大45〜50TOPSのXDNA 2ニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU)を搭載した大型のSOCダイも搭載されるため、AI PCに使用される可能性もある。
TDPは約120Wと噂されており、これは通常のStrix CPUの約2倍に相当する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。