トップページ > 自作PC > 2024年07月12日 > MwAPCpeS

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/877 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
警備員[Lv.22]
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.52【Intel 7】

書き込みレス一覧

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.52【Intel 7】
840 : 警備員[Lv.22][sage]:2024/07/12(金) 09:59:20.21 ID:MwAPCpeS
コメ欄から突っ込み

著者がビデオを誤解していると思います。このクラッシュデータは2つの異なるゲームからのゲームクラッシュデータです。この記事の円グラフは「Oodle(デコンプレッションエラー)」を経験しているプラットフォームごとのユーザー数に基づいた正規化されたチャートを表しているわけではなく、クラッシュデータに関連するIntelおよびAMD CPUの割合を表しています。基本的に、クラッシュデータの70%がIntel CPUに関係し、30%がAMD CPUに関係しています。これはクラッシュがOodleのデコンプレッションによって引き起こされたり、CPUが原因であることを意味するものではありません。

その70%の中には、13世代および14世代のCPUと関連するOodleデコンプレッションエラーが1,400件含まれています。一方、AMDの30%の中には、Oodleデコンプレッションエラーがわずか4件しかありません。次に多いクラッシュ数はi7 9750Hで11件です。

編集: これを正規化する場合、Oodleデコンプレッションに関連するAMD CPUエラー1件に対して、Intel 13世代および14世代のエラーが153件あることになります。そのため、円グラフはAMDが0.7%、Intelが99.3%となります。全てのAMD対全てのIntel CPUと比較すると、割合はAMDが0.3%、Intelが99.7%となります。再度強調しますが、これはOodleデコンプレッションクラッシュに限った話であり、すべてのクラッシュに関するものではありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。