トップページ > 自作PC > 2024年07月10日 > 1CgAPJfW0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000081341003022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad56-G/2u)
Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)
Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)
Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ad56-G/2u)
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part295
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4

書き込みレス一覧

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part295
959 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 00:25:01.30 ID:1CgAPJfW0
>>946
出始めは4Kでも勝ってた3070 8GBに対する2080Ti 11GBみたいな関係だろ
時間経過と共にテストするゲームも新しくなって追い越されるパターン

それにこの結果は本当に「次世代」なのか?と目を疑う
4060Ti 41.1fps 性能+0.98%…
3060Ti 40.7fps

4060 33.6fps 性能+7.7%…
3060 31.2fps

ボコボコに叩かれた3060でもシリーズが出揃ったタイミングだとこれだからな
3060 41.7fps 性能+29%
2060 32.3fps
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part295
960 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 00:52:12.20 ID:1CgAPJfW0
>>955
キャッシュもバス帯域も両方必要なのさ
キャッシュ強化と同時に帯域が激減したのが40XXで、高解像度がネックになる
その中で4090だけは違うが旧世代から流用したGDDR6Xだったのが非常に惜しい
両方揃って本領発揮出来るのはGDDR7になる50XXからだな

>>958
それが出来ないのがアウアウガイジだからそういう普通の理屈は通らないんだ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
20 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:05:35.55 ID:1CgAPJfW0
ベースクロックが大幅に向上したNVIDIA RTX 5090
Chiphell leaker Panzerlied claims that the RTX 5090 may see much improved base frequency.

リーク元によると、RTX 5090 は「ほぼ 2.9 GHz」のベースクロックを備え、RTX 4090 の 2.23 GHz より大幅に高くなります。
このベース クロックは、現在のフラッグシップのブースト クロック 2.52 GHz をも上回ります。
出典: Chiphell

これまでのところ、RTX 5090 は RTX 4090 よりも大幅にアップグレードされ、
コアとメモリが増え、帯域幅が広く、クロック速度が大幅に高速化されることが示唆されています。NVIDIA が同じ発売価格を維持できれば、それはすでに大きなニュースになるでしょう。

videocardz.com/newz/rumor-geforce-rtx-5090-base-clock-nears-2-9-ghz
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
21 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:06:34.47 ID:1CgAPJfW0
こっちじゃねー
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
217 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:07:13.29 ID:1CgAPJfW0
ベースクロックが大幅に向上したNVIDIA RTX 5090 
Chiphell leaker Panzerlied claims that the RTX 5090 may see much improved base frequency.

リーク元によると、RTX 5090 は「ほぼ 2.9 GHz」のベースクロックを備え、RTX 4090 の 2.23 GHz より大幅に高くなります。
このベース クロックは、現在のフラッグシップのブースト クロック 2.52 GHz をも上回ります。
出典: Chiphell

これまでのところ、RTX 5090 は RTX 4090 よりも大幅にアップグレードされ、
コアとメモリが増え、帯域幅が広く、クロック速度が大幅に高速化されることが示唆されています。NVIDIA が同じ発売価格を維持できれば、それはすでに大きなニュースになるでしょう。

videocardz.com/newz/rumor-geforce-rtx-5090-base-clock-nears-2-9-ghz
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
219 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:33:26.17 ID:1CgAPJfW0
ベース2.9ならブースト3.3-3.5くらいの想定で良いのかね

前の最速3090Ti
ベース1.56GHz
ブースト1.86GHz
コア10752
バス帯域1008GB/s

今の最速4090
ベース2.23GHz(+43%)
ブースト2.52GHz(+35%)
コア16384(+52%)
バス帯域1008GB/s(±0%)

噂の最速5090
ベース2.9GHz(+30%)
ブースト3.3-3.5GHz?(+39%)
コア最大24576?(+50%) ※5%カットの場合23000強、10%カットの場合22000強
バス帯域1536GB/s(+52%)? ※512bitの場合28-32Gbps:1792GB/s-2048GB/s
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
221 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:36:45.07 ID:1CgAPJfW0
噂が本当なら、帯域の縛りが無くなるから鬼速いんだが
ブーストの間違いじゃねえのかこれは?と思ってリーク元見たけど
panzerlied「5090の基本周波数はほぼ2.9Gです...」と書いてある
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
25 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:38:12.69 ID:1CgAPJfW0
>>22
おっすガイジくん
またテンプレ入り希望か?


ワッチョイ -TUiy=パリットくん(伝説のアウアウガイジ)
i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

過去の妄想と現実
・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
28 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:51:39.77 ID:1CgAPJfW0
GPUかメモリが85℃くらいまで行ってるってことだよな
そこは耐えるとしてHotspot105℃をそのままずっとはまずいで壊れる
ファンの調整するか置きファン増やした方が良くね
変わらんなら塗り直しかOC自体をやめた方が良いんじゃね
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
225 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 15:54:01.83 ID:1CgAPJfW0
>>223-224
ワッチョイ -TUiy=パリットくん(伝説のアウアウガイジ)
i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

過去の妄想と現実
・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
226 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 16:17:12.89 ID:1CgAPJfW0
まぁ、40XXシリーズは最速が4090で止まってしまってるからな
どうしても最速の3090Tiではなく、3090と比較しないと体裁悪いよな
分かるよ
40XXシリーズはフルスペック版が出なかった黒歴史の世代だもんな
いくらユーザーが望んだ所で出なかったのが現実なのだから、そろそろ受け入れないと
これから先もずっと4090をフルスペック相当(世代最高峰)として扱うしかないんだぜ、この世代は
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
35 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 17:29:52.91 ID:1CgAPJfW0
>>33
そもそも4090が旧世代と変わらない24GB、旧世代のメモリでバス帯域も変わらず1008GB/s
中途半端どうこう以前の問題なんだ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
36 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 17:43:58.71 ID:1CgAPJfW0
>>31
今回>>20のリークしたPanzerliedは2022年の10月に4080 12GB(4070Ti)のベンチスコアも出しててまぁ正確だったよ
「FEは2スロ」のソースもPanzerliedだから嘘とは言い難いけどリーク時期がちと早くて半信半疑
もし本当なら凄い事なんだが
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
232 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 17:55:22.48 ID:1CgAPJfW0
実質30万ラインで買う奴は多そうだけどいつになるかな

>>230
エアフローこだわると世界変わるしどこまでマージン取るかによるんじゃね
変則基盤使うなら無いとは言い切れんなあ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part4
233 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 18:00:10.02 ID:1CgAPJfW0
今の1枚がエアフロー阻害してるって話だから、3枚に分ける(実質2枚か?)ならアチアチにはならんだろ
どこまで薄く出来るのかは未知数だがクーラーのサンプルとかそろそろ出て来ねえかな
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
43 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 18:20:25.93 ID:1CgAPJfW0
>>39
何倍!何倍!とか言い出すとそこのアウアウガイジ(-TUiy)と同じ結末迎えるぞ
まぁ噂信じるならベースクロック上げて性能の期待値が高まったのは確かだが

>>40
やっぱそこかよw
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
47 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 18:38:22.43 ID:1CgAPJfW0
>>41
まーた不利なデータを隠蔽して捏造か
ハードウェアの帯域狭くして得な事なんてねえよアホ
前世代の3090(384bit 936Gb/s)の方が4080(256bit 717GB/s)より伸びる

WQHD
2080Ti 104.7fps→3090 143.2fps(+36.7%)
4K
2080Ti 63.6fps→3090 93.0fps(+46.2%)

WQHD
3090 143.2fps→4080 177.3fps(+23.8%)
4K
3090 93.0fps→4080 121.0fps(+30.1%)3090のWQHD→4kより伸びていない
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
50 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 18:42:54.35 ID:1CgAPJfW0
>>47はキャッシュの少ない3090を一方的にボコれる40XXでこれだからな
同じ土俵になって帯域が劇的に伸びる50XXでどうなるかくらい分かりそうなもんだが
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
55 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 19:08:22.81 ID:1CgAPJfW0
>>51
ベース2.9GHzならOCで4GHz超えとか可能なんじゃね
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
71 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 22:13:24.68 ID:1CgAPJfW0
>>66
ああ、違うデータ放り込んでたわ

WQHD
2080Ti 80.5fps→3090 119.2fps(+48.1%)
4K
2080Ti 47.5fps→3090 72.5fps(+52.6%) 4KもWQHD以上に伸びる

WQHD
3090 119.2fps→4080 154.1fps(+29.3%)
4K
3090 72.5fps→4080 92.5fps(+27.6%) WQHDより鈍化してしまう
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
73 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 22:37:56.99 ID:1CgAPJfW0
参考:まったく同じ帯域(1008GB/s)の場合
WQHD
3090Ti 131.3fps→4090 188.1fps(+43.3%)
4K
3090Ti 81.5fps →4090 118.7fps(+45.6%)4KもWQHD以上に伸びる
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part296
74 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ad56-G/2u)[sage]:2024/07/10(水) 22:42:36.87 ID:1CgAPJfW0
つか、改めて最終データで見るとショボいな40XX
30XX最高峰に対して46%のラスタ向上か
2080Tiに対する30XXが72%の向上でTITAN RTXのゲームfpsが+7%程度だったから60%として


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。