- 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
580 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0603-AQGP)[sage]:2024/07/06(土) 06:10:08.07 ID:3+UmaHhc0 - >>579
日本だと値段1.5倍するのにそれに見合う価値がないといわれてるんだよ
|
- 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
582 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0603-AQGP)[sage]:2024/07/06(土) 06:38:40.13 ID:3+UmaHhc0 - 価格の5700X3Dレビュー
3D V-Cacheの効果が絶大と宣伝するYoutuberの動画が たくさんアップされていたので、ためしに購入。 「総評」 自分の環境では、ほとんどのゲームで5700Xと 違いは出ない上に他のアプリでは遅さがハッキリ出るCPUで 無理して5700X3Dに乗り換える必要は無いと思いました。 私のGPU 3060TIでは力不足なのかもしれませんが。 5700Xは本当に良いCPUでした。今底値ですから 買い直すかもしれません。
|
- 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
583 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0603-AQGP)[sage]:2024/07/06(土) 06:40:08.37 ID:3+UmaHhc0 - レビューその2
【総評】 3D V-Cacheを搭載していても5700Xと様々なゲームタイトルでフレームレートに誤差レベルしかない、10FPS差あればよいくらいといった所で非常に残念。 ゲームやソフトウェアやマザボの最適化云々もあるかもしれませんがこれも答えは単純で「削られすぎたクロック」によるものが大きいといえます。 やはり5700Xが飛び抜けた存在なんですよ。 現状でている4070ti前後くらいであればほとんどボトルネックによるスコア差はほぼないですから、ただし解像度も併せて極限までベンチスコアやゲームのフレームレート求めるなら7800X3Dやintel 13世代i5以上をおすすめします。 まあ今はintel i7以上はバグ発生中ですが、、、。(主にi9)
|