トップページ > 自作PC > 2023年11月27日 > 6Mo3/FU80

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数65000002000021000000211020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 0b58-d+hN)
Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】

書き込みレス一覧

【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
1 :Socket774 (ワッチョイ 0b58-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 00:45:42.59 ID:6Mo3/FU80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

先進技術の塊となった、YMTC製232層フラッシュメモリ
DRAMレスながら、高速インタフェースと卓越した制御パラメータのMaxioコントローラ
上記を組み合わせ、高コスパで一部ハイエンド級性能のMAP1602/YMTC232L TLC系SSDが市場の蹂躙を始めた
その他、夢遊病ドラゴン等、怪しげで格安な中国製SSDを語りましょう

前スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 5【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700059709/

前々スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 4【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
2 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 00:48:52.31 ID:6Mo3/FU80
Maxio MAP1602&YMTC 3dv4 232L属SSDの簡易テンプレ

■蝉とは
Hik"semi"のSemiconductorを略したもの(但しセミコンは汎用業種名なので不適切)
転じてコントローラがMaxio MAP1602系、フラッシュメモリがYMTCの第4世代3D NAND Flash 232層 TLCの製品を指す

■主な製品
中華:Hiksemi Future(Future X/ヒートシンクモデル)、GeIL P4S、Fanxiang S790、Lexar NM790、Netac NV7000-t等
国内:Monster Storage(代理店Fast系) MS950G75/G70、FFF(Marshal) NV470等 ※注意事項参照

■主に流通するYMTC製NAND Flashは5種類
・第3世代 3dv3 128L TLC: 型落ち品、いわゆるハズレ
・第3世代 3dv3 128L QLC: 型落ち品、いわゆるハズレ
・第4世代 3dv4 232L TLC: 蝉
・第4世代 3dv4 232L QLC: 世代や速度は蝉同等だがQLC特有の低耐久性、SLCキャッシュ切れ時の速度低下といった欠点あり
・第4世代 3dv4 128L TLC: 蝉の128層版で最大容量以外で蝉の性能に迫る、いわゆる準蝉

■注意事項
2TBモデルは徐々に128層へ変更されている模様、4TBモデルはQLCの製品が確認されている
また、2TBは232層ながら4チップ製品も増えてきているがダイ数は不明、パフォーマンスは同等
同じ128層でも第3世代と第4世代では全く別物なので注意、また第4世代128層も232層に比べて公称スペックは若干低い
Fanxiang製品とNetac製品は4TBが4000GB、2TBが2000GBで、他社の4096GB/2048GBに比べて実容量が少ないため注意

■俗にハズレ/蝉ではない例、但しSSDとして駄目な訳ではない
・MAP1602ながらYMTC 3dv3 128L TLC(第3世代Xtacking2.0)という1世代前の型落ちが使用されている、こちらは性能が劣り発熱も相対的に増える
・TenaFeのDRAMレスコントローラ搭載品、性能は同等だが、SLCキャッシュの使い方に特徴があり、最初にフルに容量を使い切ろうとする傾向がある
・Innogrit IG5236搭載品、世代が古く高発熱(NAND I/O速度が1200MT/s, MAP1602は2400MT/s)、フルにNAND Flashを接続した際の性能は同等ではあるが推奨しない
※InnoGrit IG5236にはMN-5236病という文鎮化するバグが存在、一部ロットのYMTC128L TLCで文鎮化する問題があるため、若干注意が必要
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
3 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 00:51:13.36 ID:6Mo3/FU80
中華SATA SSDの簡易テンプレ

■特徴
・主に240GB以上
GB単価が安いものはDRAMレスコントローラにQLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると、0~60MB/s程度まで書き込みが落ち、書き込み速度が極めて不安定

・主に128GB以下
基本的にはDRAMレスコントローラに旧世代TLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると落ち込むのは同じだが、こちらの方がまだマシ
但し、ソート落ち品が使われている可能性が高く、信頼性は期待できない

・TLC明記品
基本的にDRAMレスコントローラにYMTCのTLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると、80~160MB/s程度まで落ち込む場合が多いが
Maxioコントローラかつ新ファームの場合、最大8割程度まで速度が落ちないマジックを実現した製品もある

一言でSATAはお勧めし辛いので、枯れた大手メーカーのTLC品を選ぶのが間違いない
正直CrucialのMX500(WAF問題はある)や、Samsung 870 EVO(今は新ファーム)等が該当する
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
4 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 00:51:42.00 ID:6Mo3/FU80
3D NAND製品群とその詳細について現地人(VictorTDD)によるまとめ

TSMCに限らず古今東西のSSD製品情報をコントローラーからNANDに至るまで参照可能
https://www.chiphell.com/thread-2444506-1-1.html

このスレでよく出てくる主な製品群(M.2 NVMe SSD Hardware Info and TBW)
・Hikstorage Technology(HIKSEMI)
https://i.imgur.com/HgtbRDC.png
・fanxiang(森)
https://i.imgur.com/1UVAQv9.png
・GeIL(下痢)
https://i.imgur.com/6qwOlsx.png
・Lexar
https://i.imgur.com/MkkgDSX.png
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
5 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 00:52:20.48 ID:6Mo3/FU80
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【チップ偽装】中華製/中国製SSD総合【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
6 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 00:58:29.39 ID:6Mo3/FU80
スレ立て荒らしで落ちたので再建
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
8 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 01:07:12.05 ID:6Mo3/FU80
やはりFanxiangと同じく、4096GBでなく4000GB設定で量産なのね
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
9 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 01:11:59.13 ID:6Mo3/FU80
FikwotやHuadiskで、出来る人だけで構わないんだけど、
Maxio NVMe IDでデータを採ったら、同じフォルダの中に「maxio_nvme_id_smart.txt」が生成されてる
その中の、-------- ATA-style ExtSMART --------から-------- ExtSMART --------までを貼ってもらえると助かる
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
10 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 01:14:30.95 ID:6Mo3/FU80
この中には、NVMe SMART空は見えないバッドブロックカウンター等が情報で採れているので
以前募集した際には、4chip版のFanxiangのデータが無かったため、併せて助かるデータになる
ちなみに個人情報を特定するデータや、個体識別情報は含まれていないので、安心してほしい
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
12 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 01:25:39.40 ID:6Mo3/FU80
>>11
さんきゅー これはS790とほぼ差異の無い個体
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
13 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 01:27:21.95 ID:6Mo3/FU80
連投失礼、以前に協力してもらったデータが↓

https://i.imgur.com/BlRHPxl.jpg
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
21 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 07:16:24.38 ID:6Mo3/FU80
>>20
MAP1602&YMTC232L TLCの、品質管理のバラつきはあるか
or 4chip版で違いがあるかを調べようとしていたもので
バッドブロックカウンター、出荷時不良ブロック数、正規化したバッドブロックカウンター比率を表したもの
結果は大きな差が無く、Maxioリファレンス品、およびYMTC232L TLCのソートが適切に行われていることが判った

バッドブロックの割合が少ない、という視点だと、項目のBadBlock Counter 2の値を
左側の製品のTBで割ると、この例だとP4Sが一番バッドブロックの割合が少ない、という見方は出来る
まぁ一言で言うと、上でも述べたけどCT300以外のバラつきは少なく、誤差の範囲だし
CT300も1例しかないので、決めつけることはできない
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
22 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 07:17:57.94 ID:6Mo3/FU80
ちなみに2TBの4chip版のデータは今も募集してるので、ご協力いただける方が居たらお願いします
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
25 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 12:26:46.92 ID:6Mo3/FU80
左: 100分率と思われるバッドブロックカウンターの値、値が少ないほど不良ブロックが多い、例えるならバッドブロックの損耗値
中: 実カウントされている不良ブロック数
右: 左の値を利用、2TBモデルを基準として、百分率中の残りの値(減っている値)で不良ブロック数を割り、正規化したもの(独自)

右の値は、左で表されている損耗値1あたり、バッドブロックが幾つかを計算しただけのもので、良し悪しを表したものではない
要は、バッドブロックカウンターが1下がる次点で、何個の不良ブロックが有るか、という見方ができるような値でしかない

なので、SSD全体のバッドブロックの割合を知りたい場合、例として1TB基準とするなら、真ん中の数値を2TBモデルなら2で割る
4TBモデルなら4で割ったら、1TBあたりの不良ブロック数が判る
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
26 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 12:35:21.08 ID:6Mo3/FU80
途中送信してしまった
単純には、左側を観れば一発、100分率で数字が高いほど不良ブロックが少ない
製品としての良し悪しは書きたくないのと、いかんせん調査数が少なすぎるので正確さは欠くので留意を
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
28 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 13:13:59.66 ID:6Mo3/FU80
>>27
ありがとん、しかしATA型で取得できるSMARTは、YMTC232Lに限ったことではないので
自分も明日AIGO P3500が届いたら試してみよう、需要ない気はするが
上のグラフには足してないけど、サマセで買ったP4S 4TBは4枚ともほぼ同じ値だったよ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
43 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 20:57:08.68 ID:6Mo3/FU80
>>39
MAP1602は同時に
4TBモデルの32枚の場合は切り替える必要があ

>>34,38
ありがとう、2例から見た感じ4chip版もRaw値が95(他と同等)なので
8積層だとしたら正常なダイをきちんと設定してある or 4積層でも品質は同等と思われる

>>36,37,40
IRSTか…夏に抜けなかったのはそのせいか
自分は主にRTL9120Bチップセットの安ケース(UnionSineやHiksemi)で情報採ってるよ
組み込んだ後だと面倒なので、無理にお願いはできないので大丈夫、ありがとう

>>29
右側だけ違うよw
不良ブロック率1%あたりの、実際の個数を求めてみたかった計算式
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
44 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 20:58:06.75 ID:6Mo3/FU80
あ…1番上のは無視してくだせ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
47 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 21:45:38.35 ID:6Mo3/FU80
>>45-46
ありがとう、数が多いほど正確になるので、後々グラフに追加します
夏に国内で買ったHiksemi Future(俗称純蝉?) 4TBと、Aliで買ったP4S 4TB 4発はNVMe2.0だったよ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
52 :Socket774 (ワッチョイ 0758-d+hN)[sage]:2023/11/27(月) 22:07:27.98 ID:6Mo3/FU80
MergeBossの宣伝で申し訳ない、1枠空いてるので
もし相互してくれる方いたら下のスレでリンク後にレスお願いします
明日も17時以降に1枠募集するので、もしよければ

ちなみにMergeBossの報酬クレジットが、今日からマシマシになってるらしいので
安いM.2クーラーやSATAケーブルを単品で買う場合は、実質タダ同然で買えそう

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1669113606/645


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。