トップページ > 自作PC > 2023年09月15日 > in/J6Jtc

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010022016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.27【プレスコ】

書き込みレス一覧

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
973 :Socket774[sage]:2023/09/15(金) 17:26:21.64 ID:in/J6Jtc
Zen4のRDNA2では古井戸は動かない
性能もUHD770(DDR5)と大差ないから大したゲームは動かない
エンコーダー周りはQSVより画質が悪い
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.27【プレスコ】
3 :Socket774[sage]:2023/09/15(金) 20:16:34.06 ID:in/J6Jtc
焼き直しのRapterLakeRefleshと違って
リフレッシュした結果64Bit対応でちゃんとIPC伸ばしたPrescottに失礼なスレタイ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
983 :Socket774[sage]:2023/09/15(金) 20:30:46.86 ID:in/J6Jtc
>>976
そりゃそう128SP2.2GHzで
Alderlake i5のGen12 32EU(256SP)1.45GHzに匹敵する性能稼いでるから
まあIntelは13900Kで1.65GHzまで伸ばしてるから差は開いてるけどな
まあdGPUのArc(Gen12.7)は肥大化に足回りが追いつかず効率更に悪化してるからRDNA2の半分ぐらいのShaderパフォーマンスしか出ないから本職のGPU屋の仕事は違う
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
991 :Socket774[sage]:2023/09/15(金) 21:37:09.07 ID:in/J6Jtc
Rapterコアの13600K(MTP181W)なら対抗できるから…
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
994 :Socket774[sage]:2023/09/15(金) 21:51:57.11 ID:in/J6Jtc
手持ちのDDR4メモリ流用して性能上げるならまだ有り13500に関してはマルチスレッドは早いから使い道はある12400と13400だとEコアの有無が大きいから前者はZen4と比べたら微妙過ぎる
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
998 :Socket774[sage]:2023/09/15(金) 23:05:15.22 ID:in/J6Jtc
>>955
バックグラウンドタスクや軽い処理をHTTの論理コアに処理投げるぐらいならEコアの方がまだいいけど16Eは過剰過ぎるんだよな
現状がPコアだけ有効だとZen4に負ける塩梅なので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。