トップページ > 自作PC > 2023年09月15日 > 4gS7UcyS0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000023221011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台

書き込みレス一覧

SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
774 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 00:19:39.30 ID:4gS7UcyS0
ゲーミングノート
https://kakaku.com/item/K0001522761/
これが84,800円なぐらいか?古いゲームならまぁ動きそう
でも型落ち処分にしても特価ではないか
このスレ的にSSD載せ替えるのにMSIのノートは裏蓋開けただけで保証がなくなるという
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
866 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 18:47:37.30 ID:4gS7UcyS0
旧NTTXのBX500 2TBクーポンで8,300円ってどう?
キャッシュレスだけど中身はTEAMおみくじ系よりちゃんとしてるだろうしSUNEASTみたいなやばさもないんだろうけど
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
870 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 18:58:04.58 ID:4gS7UcyS0
>867
NASに突っ込みたいんでそこそこの容量のSATASSDほしいんだけどさすがにその手のアダプタだとSSD壊れたときが怖いw
あと、m2でもSATAは3.5"同様安くないという・・・
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
874 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 19:09:21.93 ID:4gS7UcyS0
>871
2TBだとどこまでやるとSLCキャッシュ切れるのかいまいちわからん
夜中にバックアップ取ってるときのHDDのカリカリ音が微妙に気になるんで交換したいとは思ってたんだけど(現在WDRedHDD2TB*2のNAS)
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
876 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 19:25:44.07 ID:4gS7UcyS0
自己レス
BX500の2TBは後から出たので同じBX500の小容量とはキャッシュコントロール等がかなり違う模様
速度低下もTLCキャッシュレスとは思えないぐらいなさげなんでとりあえず買う
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
880 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 19:58:14.54 ID:4gS7UcyS0
>879
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1281616413912756224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
883 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 20:12:15.45 ID:4gS7UcyS0
さすがにSATAのSSDをそこまで追い込むような使い方はしないんでポチったよ
少なくとも同価格帯の中華SATASSDよりは保証もしっかりしてるし
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
887 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 20:40:42.83 ID:4gS7UcyS0
まぁ2TBが何処でキャッシュ切れしたのか結局わかんないんで届いたら試してみるよ
外人のはどんだけ書き込んだかわかんねーし
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
893 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 21:08:50.98 ID:4gS7UcyS0
QLCなの知ってるけど安くて保証があれば良い用途だから買った
使い方次第じゃないの?
そりゃメインのC:にはできない性能だけど
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
898 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 21:35:04.93 ID:4gS7UcyS0
CrucialのP2持ってるからQLCのDRAMレスでSLCキャッシュ切れしたらやばいのは知ってるというか体験したことがあるw
でも今回は倉庫用で毎日差分をちょこちょこ書き込むだけなんでちゃんとした実績と保証があるやつで安いの探してたから8,300円で飛びついた訳よ。SUNEASTとか怖くて買えないし
速攻売り切れたMX500(12K円)買えればそっちにしたかもだけど
ちゃんとメイン機はP41Platinum,NV470,データ用に駅プロと使い分けはしてるつもり
ググってTLC時代のレビュー出てきて2TBはもしかして?と思いはしたけどQLCでもまぁ良いかと
自作日々のと同じのが来ればラッキーだけどw
SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
917 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2)[]:2023/09/15(金) 22:51:01.08 ID:4gS7UcyS0
マザーに差しっぱなしだったら違うと思うけどしばらく通電しなかったら認識しなくなるSSDが割とあるとSSDスレかなんかで聞いた記憶が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。