- SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
535 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 12:24:40.57 ID:yZoV0lXJ0 - >>532のは環境が一律ではないので参考値程度に
2022Q3(11月)にはMicron 7450、Samsung PM9A3の書き込み負荷が大幅に上がっている 7450とPM9A3は、他のSSDより高い書き込み負荷の リージョンのサーバに設置されている様なので、その点を考慮しなくてはならない DWPDは他の5種のSSDでは平均0.0438、7450は0.165、PM9A3は0.154と、突出して高い環境で使用されている https://miro.medium.com/v2/1*CDN7vyrq1IUkSLTT36_2Dw.png
|
- 【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
730 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 12:35:25.00 ID:yZoV0lXJ0 - 3D NANDフラッシュは、各社ともメモリストリング自体の構造はほぼ同じ
露光、面研、洗浄等メーカーは置いといて、使っている製造装置の種類は同じ 3D構造穿孔の手法と特殊ガスは、1社のIPが現状独占している ※東芝はプライドから、独自ガスと手法で穿孔しようとしたが、いくら頑張っても出来ず出遅れた 当時素直にレシピエントとして従っていれば、1~2世代程度は他社に先行している未来もあったかもしれない 最近は分割、配線や制御回路側で、各社とも差別化を図っているという面はあるけど 基本的に3D NANDの基本構造は、既に枯れた技術になってるしね
|
- 【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
731 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 12:43:26.07 ID:yZoV0lXJ0 - YMTCは現状、232層以下であれば新設Fabやラインでも作って良いという輸出規制なので
増産しているのはXtacking3.0の128層になるが、もし穿孔技術を自国開発したのなら とてつもないアドバンテージになるね、パクってる可能性も高いけど 今後、中国国内技術で生産、という謳い文句のフラッシュメモリが出てきた場合は 暫くは避けた方が無難だとは思うが、Xtacking2.0世代の64層フラッシュメモリを積んだSSDは 連続書き込みテストで3000TBW以上耐えている、そういった報告もあるって感じで URLこのPCに履歴がない&うろ覚えだけど、Zhitai PC005 Active endurance testとか検索すれば出てくるはず
|
- SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
543 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 12:44:57.48 ID:yZoV0lXJ0 - >>537
あぁ、このスレも見てるからね
|
- SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
547 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 12:58:04.56 ID:yZoV0lXJ0 - 一応>>535に補足しておくと
全モデル確認していないが、DWPDの値から全部Read Intensiveモデル(読み込み重視)なので Write処理は相対的に負荷になるかと、あとランダムI/Oが多いほど、DWPD内とはいえど損耗は激しい もちろんDWPD内に収まっているので、寿命という面では一応保証範囲内
|
- SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
574 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 19:21:05.53 ID:yZoV0lXJ0 - >>552
蟻サマセで、SATA 4TBはMaxio&QLCでも1.2万台あたりが限界 5種類の値引きを駆使してなので、次の双11でSSDが値下がり基調かつ 割引き重ねでき来たら1万位になるかもしれない https://i.imgur.com/1wWS9ff.jpg
|
- SSDの価格変動に右往左往するスレ188台
585 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NP+X)[sage]:2023/09/13(水) 20:59:28.11 ID:yZoV0lXJ0 - >>577
WDの製品と認識して安いから買っているのか判らないが こんなSATAなら、大規模ベンダのGeILやHiksemi、中華軒貸しのKodak FanxiangやNetac等の二流、King属等の三流ブランドのSSDの方がまだ信用できる
|