トップページ > 自作PC > 2023年09月13日 > nSf5+0uQ0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000010000000000002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
イイ! お勧めの mini-ITX ケース 17台目

書き込みレス一覧

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
224 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)[sage]:2023/09/13(水) 01:15:03.65 ID:nSf5+0uQ0
サーマルスロットリングを起こしているという判断を何に基づいてしたのかが気になってくる
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
226 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)[sage]:2023/09/13(水) 01:28:56.08 ID:nSf5+0uQ0
Zen3はMAX90℃超えないよう85℃超え始めたらクロック落とす自動制御ってのが基本だったはず
温度上限を知らずに設定した説が高そう、PBO周りに上限温度の任意設定があったような気がします
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
227 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)[sage]:2023/09/13(水) 02:02:58.85 ID:nSf5+0uQ0
すみませんデタラメ言ったかも
PROCHOTの2段目はEXTで、CPU外のサーマルスロットリングが原因っぽい
1段目のCPUがNOのままなので、PBOの最高温度設定とは関係なかった
簡易水冷、極狭ケースでCPU電源回路に熱が籠もっていませんか?
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
238 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)[sage]:2023/09/13(水) 08:36:55.70 ID:nSf5+0uQ0
マザーボードが安物だとCPUの電源回路(VRM)にヒートシンクがない/しょぼいのしか載っていないために過熱する場合がある
H26とか使うようなビルドだと怪しくなってくる、たとえ空冷でもサイドフローだと安マザーのVRM冷やせてないかもよ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ284
264 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)[sage]:2023/09/13(水) 21:31:11.20 ID:nSf5+0uQ0
>>231
マザーボードの型番、CPUクーラーの名称、手動OCやPBO設定をしているか、5つ付けてるファンの向きはどうなっているのか追報をくれ
VRM過熱(恐らく)でのサーマルスロットリングの具体例として興味が湧くって意味でも知りたい
イイ! お勧めの mini-ITX ケース 17台目
964 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s)[sage]:2023/09/13(水) 21:33:16.79 ID:nSf5+0uQ0
ロープロ補助電源なしで4050をだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。