トップページ > 自作PC > 2022年11月30日 > h0mK7W9Q0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part542
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】

書き込みレス一覧

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part542
7 :Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)[sage]:2022/11/30(水) 18:42:51.99 ID:h0mK7W9Q0
>>1-4 乙

【AM5】、【AM5/4】、【AM4】の3つ稼働中か
個人的にはAM4使いながらAM5の様子見なのでここが一番合う
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
356 :Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)[sage]:2022/11/30(水) 19:06:21.87 ID:h0mK7W9Q0
BiostarってAM4の時もスタートダッシュ頑張ってたな。
また保証4年延長をやってくれるならAM5はBiostarから始めても良いかも個人的には。
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part542
17 :Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)[sage]:2022/11/30(水) 19:22:17.82 ID:h0mK7W9Q0
5600Gは使い勝手良いもんな。
格安のPicoPSU互換でACアダプタ機を作れば小型古井戸機で満足だし、
バラして鯖に組み込んで24h稼働させれば省電力の自己満に浸れるし。
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
359 :Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)[sage]:2022/11/30(水) 19:39:59.02 ID:h0mK7W9Q0
安いのはASUSのmATXに期待かな。
フルサイズ目一杯じゃなくて必ず小さい基板のも作るから、
一部のITX筐体に収まってITX板の上位互換な使い方ができて嬉しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。