- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
506 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 17:28:06.92 ID:ItVPNLxq0 - MSI MAG B550 TOMAHAWK
BIOSをA.70からA.A0にアップデートしたんだけど Core Performance Boost ← これ同じ設定項目2つあるよね? オフにしたいからどっちも無効にしたけど 前からの仕様?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
532 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 19:39:43.77 ID:ItVPNLxq0 - そこで生まれた言葉が改善よ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
550 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 21:09:03.05 ID:ItVPNLxq0 - >>548
おぉ心の友よ! BIOS画面入って左側のセッティングとOCにそれぞれ項目がある。
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
551 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 21:10:40.47 ID:ItVPNLxq0 - >>549
今後5600Xも考えてるからいづれは更新しないといけないと思って今日やっちゃった
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
553 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 21:32:51.04 ID:ItVPNLxq0 - >>552
OC→AdvancedCPU →AMD CBS ← これは前から知ってた セッティングのどこかにあるよ 今起動してるから確認できなくてごめん お気に入りに登録する為に細かく見ていった
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
555 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 21:47:45.37 ID:ItVPNLxq0 - >>554
全く同じ項目だよ 片方は日本語で有効や無効を選べる セッティングにある方は英語だけだったよ Disabledにしたけど 気になりすぎるから再起動で確認してみる
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
557 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 22:04:06.27 ID:ItVPNLxq0 - >>554
すまん Precision Boost Overdriveと勘違いしたみたい Settings 拡張設定 AMD Overclocking Precision Boost Overdrive ← これ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
570 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 22:36:32.09 ID:ItVPNLxq0 - >>567
PBOは2つない?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
574 :Socket774 (ワッチョイ e958-k1gP)[sage]:2022/08/15(月) 22:46:20.80 ID:ItVPNLxq0 - >>571
>>572 片方が日本語で片方が英語だったから余計ややこしいね 片方設定したらもう片方も変わるって事だよね?
|