- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
369 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 00:43:26.22 ID:1lhyMWmI0 - 買い叩くことしか考えてないのかよ
日本人の給料上がらないわけだわ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
377 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 02:00:34.22 ID:1lhyMWmI0 - 安い5950xでも不満なん?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
383 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 02:21:00.00 ID:1lhyMWmI0 - 性能に対する文句はないのな
7950xですら基本クロック4.5GHzでそんなの嘘だろう?くらいに思ってるけど 4.5GHzといったら5950xをオーバークロックして到達する限界値に近い、それすら基本クロックに過ぎないって信じられん これでAVX512オンにしたらどんなパフォーマンス叩きだすやら
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
397 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 06:01:43.14 ID:1lhyMWmI0 - >>395
5950xを4.5GHzだと200W前後ってところだからTDP170Wだと5nmプロセスなの考えるとあながち嘘でもないのかねぇ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
398 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 06:12:19.59 ID:1lhyMWmI0 - >>393
そもそもZEN4でエコモード使えるかわからんよ 基本性能があまりに凄いからZEN3のように簡単にオーバークロックもやりにくそうだし ZEN3みたく手軽に弄れるようにはならなさそう
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
400 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 06:35:58.25 ID:1lhyMWmI0 - >>399
まだZEN4でその辺の細かいことわからないからねぇ ただ基本性能だけ見るとZEN3みたく手軽にってわけにはとてもいかなさそうだけど
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
445 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 13:27:57.63 ID:1lhyMWmI0 - >>416
自作してる時点で普通じゃないから
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
447 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 13:34:28.49 ID:1lhyMWmI0 - >>412
うちもオーバークロックは手動設定よ、1.35vだけど それでも280wは行き過ぎじゃね? 全コア100%負荷かけてる状態でも行って240wよ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
453 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 14:21:01.70 ID:1lhyMWmI0 - >>451
根本的にマザーボードの市場流通量は少ないから終息に入ると急激に値上がりする
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
454 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 14:22:27.61 ID:1lhyMWmI0 - でもそこを見極めてわざわざマザーに高い金払わなくて済むようにするのも自作のメリットのはずなんだけどね
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
457 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 14:36:49.87 ID:1lhyMWmI0 - とにかく自作するなら目的のマザーがあれば終息の気配が出る前に確保しないと
本当の意味でマザー何でもいいならいいけどさ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
468 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 15:22:07.65 ID:1lhyMWmI0 - >>462
このスレ自作してる人実は少ないんだと思う 評論家ごっこやりたい人だらけでさ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
469 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 15:22:50.52 ID:1lhyMWmI0 - >>467
普通に4枚挿して動いとるがな
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
472 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 15:28:35.04 ID:1lhyMWmI0 - >>470
確認方法は?いくつに下がってる?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
475 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 15:34:44.42 ID:1lhyMWmI0 - >>473
16Gx4枚、3200で普通に動いてるよ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
495 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 16:37:26.53 ID:1lhyMWmI0 - マザボに挿すメモリを統一しない理由がないはずだけど
自作だしチャレンジは自由だけど動かなくて文句言うのは筋違い
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
558 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 22:12:45.55 ID:1lhyMWmI0 - >>520
まあ言うてもデフォルトが基本やし 安定動作せんかったらそもそもパソコンとして意味ないしな
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
565 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 22:31:30.89 ID:1lhyMWmI0 - メモリは光ればいいのよ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
576 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 23:01:53.45 ID:1lhyMWmI0 - >>573
まあBIOSで値決め打ちOCはやり方としては古いんだけどエンコとかマルチスレッド処理しかしないんなら都合いいんよ シングルもマルチも両方いるならPBO詰めるのがいいと思うけど
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
579 :Socket774 (ワッチョイ d27e-1rNW)[sage]:2022/08/15(月) 23:33:04.42 ID:1lhyMWmI0 - >>577
俺も用途は動画編集、エンコで電圧、クロック指定でやってる PBOによる自動OCだとどうしてもマルチのクロック伸びきらないんよな 個別のコア毎に設定に詰めればええかもしらんが面倒でやりきらん
|