トップページ > 自作PC > 2022年08月13日 > LwCuXSL/0

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/1239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 9f83-5Ix7 [125.194.67.224])
Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part500【IP付】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520

書き込みレス一覧

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part500【IP付】
181 :Socket774 (ワッチョイ 9f83-5Ix7 [125.194.67.224])[sage]:2022/08/13(土) 11:58:40.85 ID:LwCuXSL/0
5800Xとか来年で3年目になるからね
更新時期として早すぎるってわけでも無いね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
91 :Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)[sage]:2022/08/13(土) 15:24:48.88 ID:LwCuXSL/0
Alderlake的なPとEになるならPはせいぜい8ぐらいが上限でそれ以上は必要ないわな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
110 :Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)[sage]:2022/08/13(土) 17:11:20.95 ID:LwCuXSL/0
>>104
インタラクティブ処理の性能なら、コアがパーキングしてC-stateに入るとか、クロックが変動するなんて
肝心要の性能へのペナルティの可能性を引き込んでる以外の何者でもないわな可能性の話なら
それがちゃんと予定通り機能し、実害がない程度のペナルティで済んでいるのなら別に良いと思うけどね
Linuxだってbig.LITTLEとかのヘテロジニアス構成への対応には相当な期間を要してるし
最初からすべて完璧ってわけにはなかなか進まない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。