- 【宮城】仙台情報局Part381
304 :Socket774[sage]:2022/08/08(月) 08:42:21.41 ID:TI731BUR - >>299
それ、ちゃんと審査をしなかった行政側にも責任があるんでね 不正や間違いを指摘されても、それを認めて修正申告 過支給分を国庫へ返還してくれれば罪に問わない 経営悪化ですぐに返還できないのであれば、分割返納の手続きをすれば済む 延滞税(利息)が課税されることにはなるけどね これは税金なんかも全く一緒 支払いの意思が確認できるうちは、差押などの強制執行はしない 行政としては分割払いにしても会社が潰れて踏み倒されるよりもマシなんだな なので、返せる額ではないから会社が潰れる、って考えはあさはか
|
- 【宮城】仙台情報局Part381
305 :Socket774[sage]:2022/08/08(月) 08:52:14.96 ID:TI731BUR - >>302
通常の退社ならば、私物の保管期限を一週間なり定めて、それ過ぎたら処分すると連絡するんだけど 奴は突発的な退社に加えて、その後は自ら会社からの連絡を絶っているようだから(着信拒否?) 会社側で処分されても仕方がない部分もあるね
|
- 【宮城】仙台情報局Part381
309 :Socket774[sage]:2022/08/08(月) 09:21:47.83 ID:TI731BUR - >>306
役所は警察や国税とは違うよ 逃げたり証拠隠滅せず間違いを認めて修正済ませて返還すればお咎めなし 罪を問うにしても返還の意思があるならば、ほぼ不起訴になるんで、役所は余計な手間がかかるだけ 税金ではあるものの、役所のお金ではないし、省庁の予算から捻出されたお金 そして返還金は役所や省庁に戻るわけでもなく国庫に収められる仕組み まさにお役所仕事だよ
|
- 【宮城】仙台情報局Part381
311 :Socket774[sage]:2022/08/08(月) 09:37:47.87 ID:TI731BUR - まあ、会社や店もクソなんだけど
元従業員の奴もSNSで手の内見せ続けてて 世間知らずのお騒がせバカってことよ
|