トップページ > 自作PC > 2022年08月07日 > Dlct6Hgl0

書き込み順位&時間帯一覧

183 位/1273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 1311-Y2hf)
メモリの価格変動に右往左往するスレ 383枚目

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレ 383枚目
106 :Socket774 (ワッチョイ 1311-Y2hf)[sage]:2022/08/07(日) 10:31:11.87 ID:Dlct6Hgl0
そうすると石油初め資源の大部分が入ってこなくなるな
メモリの価格変動に右往左往するスレ 383枚目
108 :Socket774 (ワッチョイ 1311-Y2hf)[sage]:2022/08/07(日) 12:26:32.64 ID:Dlct6Hgl0
思考実験としては面白いが、やる意味は薄そう

冷戦時代には共産圏という非アメリカ経済圏が存在してたわけだが、それだってアメリカと取引してないわけではなかったし、
ソ連の農業政策が失敗してからは西側の小麦が生命線だったしな
理論上はアメリカ抜きで経済構築することは可能だろうが、そうなっても人口・資源量の問題で中国中心に回るだろうし、
日本中心でやろうとしたら100年200年は最低限でも必要だろうし各国のケツモチとして相応の軍事的外交的負担は必要だろう
EUのグダグダっぷりを考えれば少なくとも簡単なことではない
ゆえに既にアメリカ経済圏でNo.2の立場持ってる日本にとってメリットが大きいとは思えない

何か極限られた分野でなら日本中心も可能だろうが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。