トップページ
>
自作PC
>
2022年08月06日
>
f0DdApNt0
書き込み順位&時間帯一覧
46 位
/1246 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
1
0
1
0
0
0
5
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ cb15-g9L8 [138.64.84.236])
Socket774 (ワッチョイ c915-g9L8)
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.49【11nm+++】
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】
書き込みレス一覧
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.49【11nm+++】
742 :
Socket774
(ワッチョイ cb15-g9L8 [138.64.84.236])
[sage]:2022/08/06(土) 07:06:32.80 ID:f0DdApNt0
林檎を叩く時にGeeekbenchを否定してたのを忘れたのか
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62
724 :
Socket774
(ワッチョイ c915-g9L8)
[sage]:2022/08/06(土) 15:04:09.24 ID:f0DdApNt0
ダイスタッキングは性能と記憶密度は上がるがウエハあたりの記憶容量を増やせない
ダイスタッキングで時間を稼ぎつつやはり究極的にはダイ一つあたりの積層数を増やさないと生産性が高まらない
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】
608 :
Socket774
(ワッチョイ cb15-g9L8 [138.64.84.236])
[sage]:2022/08/06(土) 16:52:14.55 ID:f0DdApNt0
Eコアが拡張命令をエミュレーションでもいいから動かせるようにしてくれよ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62
729 :
Socket774
(ワッチョイ c915-g9L8)
[sage]:2022/08/06(土) 18:43:26.77 ID:f0DdApNt0
>>728
CXLもメモリセマンティックSSDもコンシューマ向けの技術じゃないからそんな心配余計なお世話だろ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.49【11nm+++】
766 :
Socket774
(ワッチョイ cb15-g9L8 [138.64.84.236])
[sage]:2022/08/06(土) 20:13:47.81 ID:f0DdApNt0
スマホのEコアはAlder LakeのEコアと違ってちゃんと省電力志向
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。