トップページ > 自作PC > 2022年08月04日 > i7FlRo1Z0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/1557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.100.90])
Socket774 (ワッチョイ d5ad-bZBr)
Socket774 (ワッチョイ 67ad-0eUa [118.105.100.90])
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518

書き込みレス一覧

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74
844 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.100.90])[sage]:2022/08/04(木) 11:42:06.32 ID:i7FlRo1Z0
6600gと6700gの話も出てるけど本当だろうか
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518
566 :Socket774 (ワッチョイ d5ad-bZBr)[sage]:2022/08/04(木) 11:57:03.97 ID:i7FlRo1Z0
>>485
zen5がかなり後だからzen4との間、これから3四半期か1年は後でしよ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74
856 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-0eUa [118.105.100.90])[sage]:2022/08/04(木) 16:20:13.27 ID:i7FlRo1Z0
>>845

https://www.notebookcheck.net/AMD-Zen-4-Ryzen-7000-to-launch-on-September-15-at-US-799-for-Ryzen-9-7950X-Ryzen-7-7800X3D-and-Ryzen-9-7950X3D-purported-3D-V-Cache-versions.637813.0.html
Additionally, there will also be the G-series covering the value segment that will likely include
the Ryzen 5 6600G at US$199 and the Ryzen 7 6700G at US$279.
It is important to note that these prices are just indicative and a lot can change in the run-up to launch.

今回の記事の元ソースのRedgamingtechの動画も見たけど載ってなかった
いまいち出所がわからん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。