トップページ > 自作PC > 2022年08月01日 > sUFeOzeO0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000210000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.142])
Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】

書き込みレス一覧

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419
104 :Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.142])[sage]:2022/08/01(月) 00:21:51.70 ID:sUFeOzeO0
やっぱ何も読まずに思い込みで反応してたのか
それで>>98みたいな勘違いカキコとか、やっぱアウアウ君やなぁ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419
119 :Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.142])[sage]:2022/08/01(月) 07:37:33.14 ID:sUFeOzeO0
(必死だなぁ)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518
24 :Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)[]:2022/08/01(月) 07:41:57.91 ID:sUFeOzeO0
インテルGPUといえばこの話題

Intel、Arc Desktop グラフィックス カードのキャンセルを検討、データ センター GPU を優先 [レポート]
https://www.hardwaretimes.com/intel-considering-cancellation-of-arc-desktop-graphics-cards-data-center-gpus-being-prioritized-report/

IntelのArc GPUの発売は決して順調とは言えません。
バグだらけのドライバ、入手の難しさ、限られたAPIサポート、その他のパフォーマンス問題が、すでに発売が遅れているArcを苦しめているのです。
もし本当ならデスクトップのArcラインアップの終わりを告げるかもしれない、大きな情報爆弾を投下しました。
MLIDの情報源によると、現在、デスクトップArcグラフィックカードのキャンセルに関して、複数のハイレベルな議論が行われているとのことです。

第1世代のArc Alchemist GPUは、A380が4年前のGeForce GTX 1650よりも悪い性能を提供し、まだ広い世界市場に出ていない。
デスクトップArcのラインナップは、市場に出回っているDIY構成の幅が広いことと、ライバルのNVIDIAとAMDが数十年にわたって先行していることから、危うい状況にあると伝えられています。
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】
500 :Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.142])[sage]:2022/08/01(月) 08:50:53.57 ID:sUFeOzeO0
Intel、Arc Desktop グラフィックス カードのキャンセルを検討、データ センター GPU を優先 [レポート]
https://www.hardwaretimes.com/intel-considering-cancellation-of-arc-desktop-graphics-cards-data-center-gpus-being-prioritized-report/

> IntelのArc GPUの発売は決して順調とは言えません。
 バグだらけのドライバ、入手の難しさ、限られたAPIサポート、その他のパフォーマンス問題が、すでに発売が遅れているArcを苦しめているのです。
 もし本当ならデスクトップのArcラインアップの終わりを告げるかもしれない、大きな情報爆弾が投下されました。
 MLIDの情報源によると現在、デスクトップArcグラフィックカードのキャンセルに関して、複数のハイレベルな議論が行われているとのことです。

> Battlemageファミリーの開発もうまくいっていない。
 情報筋によると、第2世代のArcラインナップは、技術的な障害にぶつかっており、発売されるかどうかは不明だという。
 さらに悪いことに、Intelのマーケティング部門は、最後まで将来の製品を誇大宣伝し続けるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。