- Intel Arc Aシリーズ Part2
969 :Socket774 (アウアウウー Sa09-Ax9G)[]:2022/08/01(月) 07:52:05.00 ID:YD8fp9f1a - intelは確かに色々ボロボロだけど、それでも時価総額は絶好調のAMDと大して変わらないレベルは維持してる。
|
- Intel Arc Aシリーズ Part2
972 :Socket774 (アウアウウー Sa09-Ax9G)[]:2022/08/01(月) 08:09:49.25 ID:YD8fp9f1a - 内蔵は全力でやってる。というか、そっちに比べたらdGPUはオマケみたいなもん。vega M路線はキーパーツを競合に握られてる時点て無理筋だった。
まだゲーミングPCの中でiGPUが占める割合は微々たるもんだが、10年後には大半がiGPUになってるはず。スマホのSoCとか、M1maxみたいなのが、性能と消費電力のバランスを考えると理想的な解なのだから。
|
- Intel Arc Aシリーズ Part2
973 :Socket774 (アウアウウー Sa09-Ax9G)[]:2022/08/01(月) 08:14:01.19 ID:YD8fp9f1a - >>971
ファウンドリは生産量、投資額が命なのだから、Intelは最重要顧客だよ。インテルより安く、高性能なプロセスを準備出来れば勝手に死んでいくのだから。 もう忘れてる人が多いが、tsmcはどこよりも安く作れるってことで、各社に自社生産を諦めさせて成功した会社なのだから。
|
- 【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart2
489 :Socket774 (アウアウウー Saab-Ax9G [106.130.68.98])[]:2022/08/01(月) 08:19:29.57 ID:YD8fp9f1a - >>487
解像度は体感的にそんなに多くを占めない。ジュラシックパークの初代と最新作を同じFHDで見たとしても、グラフィックの質の差は歴然。4Kにしたところで初代は初代。 逆にいえば、FHDでもまだまだ負荷は上がり続けるってことでもあるから、6950XTでも5年後にはFHDの最高画質設定でもまともに動かないソフトが大半になる。
|