トップページ
>
自作PC
>
2022年08月01日
>
AgJNFvVGd
書き込み順位&時間帯一覧
37 位
/1215 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
3
3
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
Socket774 (スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
Socket774 (スフッ Sd9a-CvX/)
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart2
Intel Arc Aシリーズ Part2
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24
書き込みレス一覧
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】
497 :
Socket774
(スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
[sage]:2022/08/01(月) 07:45:02.04 ID:AgJNFvVGd
変わってないって言っても論理回路の設計だけで物理的な回路形状はさらに最適化されてるでしょう
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart2
488 :
Socket774
(スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
[sage]:2022/08/01(月) 07:49:09.35 ID:AgJNFvVGd
レイトレ流行らせようとしてるのって開発者が楽をしたいからであってユーザーが綺麗に感じる云々は副産物だよ
開発者だってマップ内に無数にあるビルのガラスに延々と角度によって見えなくなるデタラメなテクスチャ貼らされる作業は嫌だからな
Intel Arc Aシリーズ Part2
970 :
Socket774
(スフッ Sd9a-CvX/)
[sage]:2022/08/01(月) 07:55:37.24 ID:AgJNFvVGd
CPUメーカーなんだからグラボじゃなく内蔵で緑と戦えば良かったのにって思う
昔あったvega Mみたいなので
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419
127 :
Socket774
(スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
[sage]:2022/08/01(月) 08:20:02.82 ID:AgJNFvVGd
パリッとは良くも悪くも普通というところ
コスパで選ぶならあり
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419
133 :
Socket774
(スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
[sage]:2022/08/01(月) 08:27:57.94 ID:AgJNFvVGd
同じチップにプラス一万できる奴ならもちろんMSIやASUS行った方がいいぞ
デザインも正直地味で安けりゃいいやくらいの立ち位置だし
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24
550 :
Socket774
(スフッ Sd9a-CvX/)
[sage]:2022/08/01(月) 08:32:48.12 ID:AgJNFvVGd
アークはバトルメイジからまともになってくれりゃいいや
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24
605 :
Socket774
(スフッ Sd9a-CvX/)
[sage]:2022/08/01(月) 13:10:16.96 ID:AgJNFvVGd
>>591
文句はエヌビじゃなくモニターメーカーに言った方が良いのでは
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。