トップページ > 自作PC > 2022年08月01日 > 6yQNpBWG0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000400016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】

書き込みレス一覧

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
357 :Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)[sage]:2022/08/01(月) 04:30:17.97 ID:6yQNpBWG0
>>352
いままで変えて試してなかったんかい!
でもそれだと USB 接続で認識されなかったのよくわからんね
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
369 :Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)[sage]:2022/08/01(月) 19:04:55.63 ID:6yQNpBWG0
>>368
メインとかサブとかって言い方はあんましないけど
・メインストレージ=OS(Cドラ)単体を入れるディスク
・サブストレージ=それとは別に、データなどを入れるディスク

って意味で解釈して、
メイン←→サブ のディスク間でデータのやり取りを行う場合は速度は遅い方に合わせられるけど、
それ以外(通常)は特に影響はないかと

例えば C ドラが HDD で D ドラが SSD の場合、
SSD の速度が常に HDD 並になる、ということはない
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
372 :Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)[sage]:2022/08/01(月) 19:18:05.38 ID:6yQNpBWG0
>>370
基本的にはそうね
でもまあそのアプリ(ゲーム)がどういう通信をしてるかにもよる

例えば Cドラのユーザーフォルダ(AppDataフォルダとk)使ってる場合は、
もしかしたら C ドラともデータやり取りしてる場合もある

気になる場合は、タスクマネージャーのパフォーマンスからリソースモニタとか見てみるといいかも
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
374 :Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)[sage]:2022/08/01(月) 19:19:42.99 ID:6yQNpBWG0
>>371
割としてるから困る…
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】
418 :Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)[sage]:2022/08/01(月) 19:31:01.08 ID:6yQNpBWG0
>>1 と 2 を分割したのって何でだっけ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
376 :Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)[sage]:2022/08/01(月) 23:45:51.98 ID:6yQNpBWG0
もうないなら、どちらにせよやってみるっきゃないのではw

まあ普通は特に問題ないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。