- 【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart69
964 :Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.146])[sage]:2022/08/01(月) 00:55:48.73 ID:3rJqHq6V0 - AMD Radeon RX 7900 「Navi 31」 RDNA 3グラフィックスカード、20 Gbpsメモリを搭載か
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-navi-31-rdna-3-graphics-cards-allegedly-feature-20-gbps-memory/ > AMD Radeon RX 7900シリーズのフラッグシップが384-bitバスインターフェイスであることを考えると、 960GB/sの帯域幅ソリューションに加え、Infinity Cacheの帯域幅も384MB(標準192MB+6MCDの192MB 3D V-Cache)に増加すると予想される。 > 最近の推測では、新しい「MCD Infinity Cache」構造により、 Radeon RX 7900シリーズは理論上最大7TB/sの帯域幅を提供でき、 RX 6950 XTグラフィックスカードで現在利用できる1.79TB/s帯域幅よりも大幅に増加すると見られています。
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518
31 :Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)[sage]:2022/08/01(月) 08:33:24.20 ID:3rJqHq6V0 - >>30
リークによれば来月頭に公式発表、来月中旬すぎに発売と言われてる
|
- [最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24
551 :Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)[sage]:2022/08/01(月) 08:38:16.23 ID:3rJqHq6V0 - >>550
リンク先の記事にこう書かれてる > Battlemageファミリーの開発もうまくいっていない。 情報筋によると、第2世代のArcラインナップは、技術的な障害にぶつかっており、発売されるかどうかは不明だという。 さらに悪いことに、Intelのマーケティング部門は、最後まで将来の製品を誇大宣伝し続けるだろう。
|
- [最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24
666 :Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)[]:2022/08/01(月) 21:56:37.64 ID:3rJqHq6V0 - 無印をあえて10GBにして、上位の400w版をGDDR6Xの12GBにしてそっちへ誘導しようって感じか
フルNVIDIA RTX 40 "AD104" GPU(=RTX 4070Ti?)は7680コア、TDP 400WでRTX 3090 Tiに匹敵する性能を実現(可能性) by Kopite7kimi https://videocardz.com/newz/full-nvidia-rtx-40-ad104-gpu-with-7680-cores-and-400w-tdp-to-match-rtx-3090-ti-in-performance > RTX 4070 Ti(仮称)がRTX 3090 Tiに匹敵する性能になる可能性 結局のところ、NVIDIAはすでにAD104 GPUのフルバリアントを準備しており、7680コアと192-bitメモリバスで12GBメモリを搭載していることが判明した。 こうした構成は、今年3月にデビューしたAmpereデスクトップGPUのフラッグシップであるRTX 3090 Tiに匹敵する性能を提供するとされる。 より広いメモリバスとより高速なメモリにより、こうしたバリエーションはRTX 4070よりも40%高いメモリ帯域(360→504GB/s)を持つことになる。 より多くのコアとより高速なメモリは、より高い消費電力という代償を払うことになる。 PG141/SKU331の消費電力は400Wに達すると言われており、RTX 4070の300Wより100W高いことになる。 この構成に名前を付けるのは時期尚早だが、GA104フルGPUを搭載したRTX 3070 Tiが何らかの教訓になったとすれば、これはRTX 4070 Tiになるはずだ。
|